目次
低い打点のストロークは、きっとアナタが思っている以上にリスクが高い。
学生の皆さんはとにかく「打ちたい!」という意識が強く、もったいないリスクの冒し方が多く、観ていてもったいない。
今一度、試合で打つ機会の多いこの打点について、意識から見直してみましょう。
低い打点のストロークでは、「顔の向きと頭の位置」でボールをコントロールできると安定する!
■低い打点でも、ボールの回転量を保ちたい!
ストロークを安定させるためには、まず回転量。
このサイトで何度も書いてきましたが、振り切って回転をかけることで軌道が高く安定し、コートに収まる打球になる。
高い打点よりも、少しワイパースィング気味に調整する必要があります。
腕を大振りしないで、低い位置で打ち終われるイメージを持つと良いでしょう。
■何も意識しないと、思い頭が突っ込んで顔が下を向く
上体を低くするためには、「低くし過ぎる」くらいの感覚でOK。
実際はアナタが思っているほど、低い態勢には慣れていません。
体幹のトレーニングは必須ですし、まず意識として頭をまっすぐに、顔を上げておくこと。
背筋を伸ばさないと、打点がぶれてしまうので注意が必要です。
■打球に低く入っていくには、足の運び方も重要
低い打点に入っていくには、フットワークも工夫が必要。
オープンスタンスで後ろ足を入れる、前の浅めのボールであればクローズドスタンスで入っていく。
厳しい遠目のボールであればオムニコートで足をスライドさせる技術も求められます。
とにかくボールのバウンド地点に、軸足を近く早く移動させる。
膝をしっかり曲げて近付けていくと効果的です。
スピンとスライス、両方の回転が使えると低い打点にも強い。
学生の方はスライスはあまり使わない方が多いと思いますが、体力を使わず凌げて、しかもスライスだと横回転もかけて相手を大きく動かせます。
体幹がぶれない筋力を付けていく必要はありますが、今のアナタのフォームを変えていくことが第一。
粘り強いストロークを身に付けていきましょう!