テニス 指導

メンタル

テニスでも何かの問題に出くわすと、人は本性を現す

テニス選手としての、本当に真の部分。

強さが出る部分って、みなさんどこだと思いますか?

試合の中で、問題が起きた時。

何か、歯車が狂い始めた時。

こういう時にこそ、人は本性を現すと考えておいて良いでしょう。

 

テニスでも何かの問題に出くわすと、人は本性を現す

 


 

1.微妙な変化、は確実にコートで起きている

感じられるかどうか、です。

アナタ自身が。

対戦相手は、少なからず常に、変化している。

それは、アナタ自身もそうです。

相手が、いつどんな時に、変化していくのかを、知っておく。

問題に直面した時に、人は変わり始める。

それを考えておくだけで、かなり客観的になれますよ。

 

2.3ゲーム差付いたときに、どんな変化があるのか

これが、テニス選手としての本質、実力の部分でしょう。

相手に3ゲーム差を付けられて、また自分がリードして、どうなるのか。

リードしてもされても、それはちょっとした試合中に起きる「問題」です。

何せ、敗北と勝利がちらつき出しますからね。

そことしっかり向き合って、問題を解決していく。

この実力がある人、こそ試合で強い人。

みなさんは、どうでしょうか。

 

3.3ゲーム差くらい、どっしり構えよう

3ゲームリードされると、当然動揺してしまう。

これが、テニス選手でしょう。

3ゲーム差付いたら、相手は変わり出す。

やる気をなくすような選手もいるでしょうし、一気に挽回してやろうと意気込んで来るような人もいる。

相手をよく観察して、「どう変えて来るのか?」に対して準備を持っておく。

何も、恐れる必要はありません。

相手は、本性を出してくるだけ、自分は勝利に近づく。

こう考えておくようにしておきましょう。

 

4.「テニスの試合をする」ということに、変わりは無い

スコア差、なんて生易しいもの、でしょう。

例えば試合中、どこか負傷してしまう。

相手の応援や野次がえげつない、ジャッジが汚い、天候が崩れる。

そんなことは、たくさん起きるのが当たり前。

そんな問題が起きた時に、アナタ自身も本質が問われると思っていて欲しい。

恐れるのではなく、試されていると思って良い。

そして、「ただ、自分はテニスの試合をやっているんだ」ということだけ、は忘れない。

大丈夫、きっとみなさんは強いですから。

問題が起きるのは、当たり前。

そう考えて、テニスの試合には臨みましょう。

 

本性を出す相手、を歓迎する。

そうすれば、試合でも強いですよ。

テニスの試合、やるのはお互いに人間同士。

だからこそ、問題が起きる時こそ、チャンス。

ストレスに感じるかどうか、が勝敗の分かれ目ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    チェンジコートで集中する、方法はアレしかない

    シングルスの試合で、チェンジコートの場面。この時、みなさんどん…

  2. メンタル

    「なぜアイツはいつも、強いのか‥?」と考えたときに、勝利への飢えが差になっている

    テニスの試合に勝ち続ける人、は何が違うのか。自分だって一生懸命…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

    テニスに悩みは付き物。私自身、たくさんの悩みと向き合ってきまし…

  4. メンタル

    ミスを想定しておく、だから慌てない

    試合の現場で、慌てない。こういう人は、対戦していても、すごく…

  5. メンタル

    強い相手には腹が立つ、の先へ行こう

    テニスでは、試合が終わると相手と握手をします。これが、どうい…

  6. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで速い反応を求めるなら、「打つというより引く」という感覚に変えること…
  2. リターン

    錦織選手に学ぶ、「ビッグサーバーとはこう戦え」
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、シンプルにまず「相手のどこを狙っていくか」を確認して試合に入…
  4. テニス 試合

    シングルス

    「冬場の戦いは、シコラーに不利」という現実
  5. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです
PAGE TOP