テニス 試合

その他

テニスというスポーツは、アナタに何を求めているのだろう?

一生懸命頑張っているのに、なかなかテニスが上達しない。

そう悩んでいる方がいたら、少し考えてみて欲しい。

テニスに対して、自分はどう向き合えば良いのか。

ちょっと離れて客観的な視点を持てると、きっと聞こえて来るはずです。

テニスという競技、ルールからの声が。

 

テニスというスポーツは、アナタに何を求めているのだろう?

1.なぜ、テニスは面白いのか?

みなさん、なぜテニスを続けている、頑張っているんでしょう?

試合に出るまでして、結果を求める楽しさって何だと思いますか?

これには、人それぞれの答えがあって良い。

大事なのは、「テニスと会話をする」ということ。

テニスが自分に、何を求めているんだろう、と考えてみる。

他の競技とは一味も二味も違う、テニスに必要な力とは何だろう。

そう考えてみれば、きっとアナタ自身の上達にもつながるはずです。

 

2.オールラウンドな運動能力と、判断力、観察力と・・・って・・・

とにかく、テニスは忙しい。

守備も攻撃も自分一人でやらないといけないし、サーブやリターンも順番で回って来る。

しかも、自分たちでジャッジまでしてスコアも数えないといけない・・・!

他の競技と比較しても、テニスってとにかく求められるものがすごく多い。

つまりは、求められるのは総合力とバランス力。

もちろん運動能力や判断力、観察力、大事ですよ。

でも、それらって100点満点を求めている訳じゃない。

「バランス良く、容量良く出来てますか?」と、テニスから問いかけられてる。

そう考えられると、どうでしょう。

ちょっと、気楽になれませんか?

 

3.テニスが求めているのは、「ブラックボックス」かも

私は、こう考えています。

色々と起きること、を自分の中で要領よく処理していく能力、がテニスには必要。

まさに、ブラックボックスみたいな感じ。

アナタ、というテニス選手を通じて、どんどんプレーを繰り出していく。

止まらない、とにかくリズム良く、相手を見ながらテンポ良く。

実際にテニスの試合で強い人って、容量が良くて自分のリズムを持っている。

それは、テニスというスポーツが求めているもの、ですから。

 

4.凝り固まった考え、は足かせになる

スポーツを頑張る人って、こだわりが強い人も多いじゃないですか。

プライドが高くて、先入観が強い人も多い。

私は、向かないと思います、そういう人にテニスは。

なぜなら、相手がいて、ラケットやガットも進化し、天候にまで左右されるテニスという競技は、バランス感が大事だから。

100点を取るのではなく、どんな試合でも80点を狙う。

みんなが難しいと感じる問題では部分点をもらい、確実に解ける問題を完答する。

こういうバランス感の良い人、はやっぱりテニスでも強い。

あくまで私自身の考えですが、みなさんはどうでしょうか。

 

テニスを鍛えれば、人は変われる。

むしろ、変わっていける人しか、テニスの試合では結果を出せないんですよね。

テニスが何を求めているのか、それにいっちょ、応えてやろうじゃないかと頑張ってみる。

そうやって成長出来るのも、テニスの試合に出続ける魅力でもあります。

全ては、アナタ次第ですけど。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. その他

    「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

    いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきた…

  2. テニス 客観視

    その他

    テニスの大会を運営している人には、感謝の気持ちを忘れずに

    試合に出続けているみなさんに、ぜひ、意識して欲しいこと。少し、…

  3. テニス 構え
  4. その他

    第1回 読者ミーティング 無事終了しました!

    昨日にて、第1回 読者ミーティングを開催させて頂き、無事終了することが…

  5. 戦術

    その他

    関東最大規模のテニスコート「大宮健保(けんぽ)グラウンド」で注意するべきこと

    関東のテニスの聖地・・・と言えば、もちろん有明テニスの森ですが、では一…

  6. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画

    錦織選手も出場するリオデジャネイロオリンピック。テニス競技では…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    隣のコートからボールが入って来たくらいで、自分のリズムは崩さない覚悟を
  2. その他

    「コーチとの出会いに感謝」本当にテニスを強くなるのに必要なアドバイスとは?
  3. 練習メニュー

    テニスの試合で使える実戦的な練習として、「追い込まれた状況からリカバリーするパタ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう
  5. テニス 目

    その他

    相手の速いショットを返球出来ない人は、「速いボールを見るコツ」を意識してみよう!…
PAGE TOP