テニス リターン

スマッシュ

ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう

スマッシュでしっかりと、ポイントを取りきること。

これが出来れば、試合でも戦いやすいですよね。

苦手意識もある方が多いと思いますが、ぜひスマッシュは「コース先決め」の癖を付けて下さい。

これだけで、だいぶ変わりますよ。

ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう

1.基本は逆クロス、でOK

私はいつも、こう考えてネットに出ます。

ロブが来たら、逆クロスにスマッシュ。

この決断があるから、迷いが無い。

なぜ逆クロスか、と言えば理由は2つ。

1つは、右利きの相手ならバックハンドになるので、相手のリーチが短く、決まりやすいということ。

もう1つは、打点が後ろでもしっかり打てる、という点です。

経験上、逆クロスへのスマッシュは、すごく楽。

何も考えないで、しっかり決めて打つことが大事です。

2.相手が先に動いても、気にしない

もし、相手が先読みして動いていても、気にしない。

しっかりスマッシュを打って、優位性を保てれば良いんです。

プレッシャーに感じてコースを変える方が、おかしくなる。

逆クロスなら逆クロス、と決めて前に出てそれを崩さない。

その方が、私は良いと思っています。

ロブが上がってから、相手を見て悩む・・・のはダメ。

相手を見るのは良いことですが、基本はコースは先に決めておくことが大事です。

3.「よーし、ロブ上げて来い!」くらいの感覚で前に出よう

挑発的に、考えて良いと思います。

自分のネットプレーを嫌がっている、からロブが上がって来る。

これは、自分たちのペースだと。

「よーし、ロブ来い!」と思いながら、スマッシュのコースを準備しておく。

したたかに、相手に上げさせるくらいの感覚でいきましょう。

打たれるのと打たせる、のでは大きく結果は違って来るでしょうから。

4.スマッシュを特別なショット、にしないこと

試合では、普通に打つショット。

普通に打って、返されることもあれば決まることもある。

アナタ自身にとって、スマッシュが特別なショットになると厳しいんです。

ほとんどの初中級くらいの方は、スマッシュになると時が止まる、雰囲気がおかしくなる。

そうなるのは、打つイメージが固まっていない、どこかで悩んでいるからじゃないですかね。

先に決めて、前に出る。

逆クロスが8割。

これでいきましょう!

やっぱり、欲が出ますからね。

いざ、ロブが上がって決めるぞ・・・となると。

決めていることを、淡々と遂行していくだけ。

そんなネットプレー、スマッシュの方が、試合向きだと思います。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス 練習

    スマッシュ

    「ネットからの距離」によって、テニスの試合で求められるスマッシュの種類は違います

    スマッシュはテニスの攻撃の花形ショット。当然決めればかっこいい…

  2. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

  3. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?

    試合でしっかり、スマッシュを決める。なんと、難しいことなんでし…

  4. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう

    アウトだと思って、ウォッチしたけど・・・ライン際、内側にポトン・・・と…

  5. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込めるでしょう

    風が強い日の試合、アナタは思い通りのテニスが出来ますか?自信が…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    「ストロークを前衛の足元に沈めたい・・・」並行陣を崩すコンパクトなストローク術5…
  4. テニス メンタル

    戦術

    自分が作った言葉で、自分のテニス論理は整理できる
  5. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルスの試合中に後輩を勇気付ける、先輩の一言集
PAGE TOP