テニス サーブ

スマッシュ

「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!

スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します。

特に相手が攻撃を凌いでくるスライスロブを、しっかり打ちぬけるかどうかは、アナタのテニスの実力そのものが問われる場面。

しっかりと意識を高く持って、練習して試合で打ち切りましょう。

 

「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!

 


 

■スライスロブを、侮るな

なぜでしょう。

学生の皆さんや若い方は、「スライスロブ」を見下したような雰囲気でテニスをする人を、多く観ます。

そういった選手は、大抵良いストロークで相手を崩しても、ネットプレーで自滅する。

スライスロブを仕留められないと、どんなに良いテニスをしていてもポイントの最後を締めることができないのです。

これでは試合には勝てません。

 

■滞空時間が長い、その緊張感に打ち勝つ

スライスロブは、滞空時間が長くスマッシュを打つ側に心理的なプレッシャーを与えてきます。

その間にロブを上げた相手は、しっかり態勢を整えて待ち構えている訳です。

この場面でしっかり打ち抜くには、しっかりとした練習を積んでベースとなる自信を養っておく必要があります。

スマッシュが苦手な人は、まずこの滞空時間の長さに心が折れてしまっているのです。

アナタ自身、そうなってはいませんか?

 

■落とす癖を無くせば、試合で上に強くなる

ロブを落とす、という行為は、基本的には無しです。

ダブルスでもシングルスでも、自分の後ろに上がったロブは全て打ちましょう。

そう、全て、です。

例外としては自分のポジションよりも前に落ちて、グランドスマッシュにできるケース。

但し、これもスライスロブの場合は要注意です。

バウンド後にはずまない、戻っていく軌道になりますので、しっかりバウンド地点に近付いておくようにしましょう。

 

スマッシュは、自分から打ちにいくフィニッシュショット。

練習では、細かいミスは気にしない・・・そんな感じの甘えた雰囲気になっていませんか。

何度でも言いますが、「スマッシュミスの1ポイントは、試合の流れを決める」というのがテニスというスポーツ。

その1球の為に、日々の練習があるのです。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い

    スマッシュをしっかり打つ、ポイントを取る。そのために、初心者の…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「アウトだと思ったら、入ってた…」を無くしたい!テニスのスマッシュ力を鍛える大胆な練習とは?

    スマッシュに自信が無いと、ポイントを締めるイメージができません。…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い

    スマッシュの基本、だけど試合では難しいこと。横向きを作ってしっ…

  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

    スマッシュをしっかり決めきる、というのはテニスの試合で最重要項目ですが…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    1点をチーム全員で争う野球、ほどの怖さはテニスには無いはず
  2. テニス ストローク

    リターン

    回り込みの攻撃的なリターンを、いかに試合で活かせるか
  3. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでショートクロスが上手く打てない人は、「自分の背中の方向に打球を飛ばす…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    3連続ポイント、の貪欲さがテニスの試合には絶対に必要
  5. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?
PAGE TOP