テニス ボレー

スマッシュ

「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかないと、ネットタッチの反則に

ストロークやボレーで相手を振り回して、よしチャンスボール!

ネット近くにフワ~っと上がったボール、アナタはどう対処していますか?

ネットと距離が近いと、触ってしまう危険性もあり、意外と難しいこの決め球。

ボレーの要素と、スマッシュの要素の両方を組み合わせることがポイントです!

 

「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかないと、ネットタッチの反則に

 


 

■ネット際のボールを打つのは、本当に難しい技術

テニスで難しいのは、ネット近くでのラケットワーク。

ネットを触ると反則になりますので、できるだけコンパクトでシンプルな形にしたいですよね。

その為には、スマッシュのような打ち方なんだけど、振り切らない、しかもグリップが特殊な形で相手コートに「押し込む」ようなショットが必要になってきます。

意外と教わらないし、試合で使う機会が多いショットなのは、あまり知られていません。

 

■グリップを身に付けることができれば、落ち着いて対処できる

結論から言いますと、フォアハンドストロークの厚いグリップがお勧めです

このグリップで手のひらをボールの方向へ向けていくと、ラケット面もフラットにボールに当てることができます。

この形で、ネット際の高いボールは処理するようにしましょう。

ボレーの基本、横向きは例外扱いでしません。

正面向きでOKですので、ボールを弾くように打って、相手コートに高くバウンドするボールを打ちましょう!

 

■打った後にラケットを引いて、パンチ力をボールに伝える

一番のコツは、打った後にラケットを自分の側に引いていくこと。

こうすることでショットがコンパクトになりますし、ネットタッチの危険性も減ります。

一度覚えてしまえば簡単ですが、コツを身に付けるまでは時間がかかるでしょう。

女性の方でも、力を入れるタイミングさえ覚えればきっと大丈夫。

まずは球出しから練習して、感触を掴んでいきましょう。

 

皆さん、イメージできましたでしょうか・・・?

文章で伝えるのは難しいですが、まずは想像して練習してみて下さい。

テニスの試合では、ネット際のボールは、周りが思うほどチャンスボールでは無い。

試合に出続けている人は、そう実感しているでしょう。

相手もそれを知ってますので、ネット際でも諦めない、ネットタッチの反則を逃すまいと耳を立てて音を聞いているかも知れません。

このショットを覚えて、しっかりポイントを「締められる」ようになりましょう!

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「アウトだと思ったら、入ってた…」を無くしたい!テニスのスマッシュ力を鍛える大胆な練習とは?

    スマッシュに自信が無いと、ポイントを締めるイメージができません。…

  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

  4. スマッシュ

    「ダブルスのスマッシュ、打っていない方は何してる?」細かい意識の差が、ダブルスの実力差です

    ダブルスのペアでスマッシュが強い、という印象はどういう時に抱きますか?…

  5. スマッシュ

    スマッシュの基本、「ラケットを持つ腕の肘を高く」保てば、ネットミスは激減します!

    ラケットスポーツにおいて、スマッシュの技術は重要。卓球でもバド…

  6. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう

    風が強い日のテニスの試合。結構、慎重になって逆にミスが多くなる…

特集記事

  1. テニス 気付き

    メンタル

    テニスの試合が上手く進んでいるときの心理状況って、どんな感じなのかまとめておこう…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    振り回されてボールを追えないのは、メンタルが弱いのではなくて「技術不足」
  3. 戦術

    「で、君のプレースタイルは何?」テニスの試合で必要な、攻撃とミスをもらうという攻…
  4. シングルス

    「アナタとラリーを続けたい」精神で
  5. メンタル

    褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない
PAGE TOP