目次
私は、この差はすごく大きいと感じています。
試合を最後まで諦めない、当たり前のようで何と難しいことでしょう。
みなさんも、試合をたくさん経験してきたはず。
その中で、自信を持って「最後まで諦めなかった」と言える試合、どの程度あるでしょうか?
これって、実は結果以上に大きな差になってるんです。
諦めて終わるのと、諦めないで終わる試合の違いについて
1.諦めない、のは根性論では無理
実際、そうだと思います。
「諦めるな!」と応援されても、「じゃあ、どうやって勝てって言うんだよ」となる。
諦めないで戦うには、その理由というか、根拠が必要なんですよね。
それは、ある意味成功体験。
「最後まで諦めなかったら、本当に良いことがある」ことを、経験しているかどうか。
一度経験すれば、諦めるのが本当にもったいなく感じる。
だって、テニスは大逆転が起きやすい、そんなルール構成になってますから。
2.サッカーで0-10、残り試合時間5分じゃ無理だけど
テニスは、違いますよね。
時間制限が無い、というのが何よりもミソ。
それに、各ゲームは0-0から開始なので、その都度リセットも出来る。
ゲーム数だけで諦めるなんて、本当にもったいない話。
それは、相手の希望をかなえてあげているようなもの、ですから。
でも、これも成功体験を積んでいないと難しいこと、なんですよ。
そりゃ、0-5のゲームカウントになったら、誰でも諦めたくもなる。
でも、6ゲーム目から何かを興すこと、は出来る。
3.諦めない姿勢を貫いての負け、は絶対に次につながる
これが一番、今回のポイントです。
諦めない姿勢を、最後まで貫く。
その結果負けてしまうのは、仕方ないことです。
諦めてしまって、試合の後半を無力に戦うことは、アナタ自身を「弱く」していく。
最後まで試行錯誤して、相手に喰らい付いていけば、実際に勝つチャンスの芽は出て来るのがテニス。
これ、外から試合を観ていると本当に感じます。
「スコア差はあったけど、あのポイントを取られていたら危なかったな」と思える試合、勝ち試合でもあるじゃないですか。
4.諦めないで終わる試合、を日々イメージしよう
実際、アナタ自身に何が出来るでしょうか。
とにかく、1球でも多く、相手コートに返す。
そのためには、スライスも打てないといけないし、相手の打つコースを予測しないといけない。
簡単なことじゃないですけど、これが出来ないから粘れない、んじゃないですか?
粘りに必要なのって、メンタルじゃない。
しっかりした技術と、それを磨こうとする意欲そのものですから。
諦めない試合を、自分で積み上げていく。
これを繰り返しているうちに、「絶対勝てないかも・・・」と思っていた相手との差が縮まっていくのがテニスです。
縮まらないのは、アナタがどこかで諦めているから。
テニスだけの話、じゃないと思いますけどね。
この記事へのコメントはありません。