テニス 部活

ダブルス

ダブルス初心者の方が意識したい、3つの基本戦術

初めて試合に出るけど、どうせなら良い試合をしたい。

ダブルスの試合に出る、その為に必要な最低限の戦術。

少しでも準備しておけば、試合で自信を持ってプレー出来るはず。

当たり前のことをしっかりする、だけで試合は作れるはず。

ぜひ、これから試合に出たいというみなさんは意識してみて下さい。

 
 


ダブルスの試合は、簡単に決まらない

初めてダブルスの試合をしたとき、「なかなか決まらないな・・・」と感じた方も多いはず。

試合だと、お互いに簡単なミスはしたくないので、つなぎ合いになる。

後衛が山なりなストローク、で打ち合うようなポイントも増えるでしょう。

前衛がボレーしたくても触れない・・・ような膠着状態、なポイントになっても焦らないことが大事です。

その中で、どういう戦術を混ぜていくのか。

シンプルに考えていきましょう。




1.ストレートロブを使う

後衛の選手が、相手前衛の選手の上を狙う。

頭上を通過させて、相手の後衛を走らせるようなイメージで展開してみましょう。

恐らく、相手の前衛もよほどボレーに自信が無い限り、後衛に任せるようなケースが多いでしょう。

こうやって相手のポジションを変えてあげると、焦ってミスしてくれる可能性も高い。

ずっとクロスだけで打ち合う、よりも前衛の上を狙う。

これはぜひ、初心者の方でも取り入れて欲しい作戦です。



2.浅いボールを使う

相手の陣形が、後衛が下がっている雁行陣なら。

上手く、その後衛の前のスペースを突いていきましょう。

初めて試合に出る時には、なかなか攻撃って勇気要りますよね。

精度の高いドロップショット、は必要ありません。

下がっている相手の前に、少し短めに打つくらいで充分。

大事なのは、アナタ自身が意図的に狙うこと。

スライスを使うのも、お勧めです。

単調に山なりにクロス、だけだと相手も慣れて来ますからね。



3.リターンをストレートへ

相手のサーブも、そこまで強力ではないでしょう。

セカンドサーブは、ぜひ相手の前衛を狙ってストレート、に打ってみましょう。

サイドアウトしないように、ぶつけるくらいの意識で良いと思います。

あまりに前に詰めている前衛なら、ストレートロブ、でも良いですね。

リターンをクロスに、が試合では基本ですが、特に女子ダブルスの試合ならボレーが苦手な人も多いはず。

ぜひ、その苦手なところを引き出して試合を楽に進めてみて下さい。



いかに相手を「落ち込ませるか」を考えよう

試合って、落ち込んだ方が大抵負けます。

ですから、アナタ自身が仕掛けて、上手く相手を凹ませていきたいんですよね。

ナイスショットよりも、相手のミスを誘うショット。

これを使えるように、上手く1~3の戦術を使ってみて下さい。

単調なラリーだけ、ではなく自分から変化を付けていく。

ダブルスですから簡単にポイントは終わりません。

上手く相手を動かす、前衛に苦手なボレーをさせてみる。

これでいきましょう!

   

初めて試合に出るみなさん、なかなか余裕が無いでしょう。

でも、少しでも戦術を準備していくことで、プレーに幅が出て選べる余裕も出て来るはず。

技術の問題ではなく、スタンスの問題。

これからダブルスの試合に出るみなさんのヒントになれれば、嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「一喜一憂しないこと」が、ダブルスパートナーへの信頼の証

    ダブルスパートナーとの、信頼関係。みなさん、しっかり築けている…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

    ダブルスは二人で戦う。二人で戦うんだから、コミュニケーションが…

  3. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い

    試合で勝ちたければ、激しく、したたかに。無難なプレー、要りま…

  4. ダブルス

    勝てない男子ダブルスは、何かに固執し過ぎ

    試合をしている、当の本人にはなかなか分からないこと。でも、周…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合で「相手の繋ぎのボール」を潰せば、勝機は見えてきます!

    テニスでは攻撃されて苦しいときに、一旦逃げるようにしてボールをコントロ…

  6. ダブルス

    相手のファーストボレーを潰す、にはポジションはどこ?

    ダブルスの試合で、相手がサーブ&ボレーで前に出て並行陣。この…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で「ドロップショットの名手」に負けない為に
  2. テニス コントロール

    ストローク

    ドロップショットは、相手の戻る逆を突くから効果が増す
  3. 日々の雑記

    イベントで大切にしていること
  4. テニス メンタル

    戦術

    アナタ自身の中で、「相手の粘り対策」をどの程度具体化出来てますか?
  5. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます
PAGE TOP