目次
テニスって、残酷な競技。
私は、何度か書いて来ましたが、その要素ってサーブにあると思います。
他競技と比べても、やっぱりテニスって難しい。
試合で、どれだけ準備していても、上手い人でも陥ってしまうダブルフォルト地獄。
これって、ある意味必然なんですよね。
テニスはなぜ、残酷な競技なのか?
1.あんな遠い場所に、コントロールしてから試合スタート
確かに、サーブから試合を始める競技、はテニス以外にも多いですよね。
バレーボールに卓球、バドミントン、ネットを挟んだ競技では、ほとんどがサーブから試合が始まる。
でも、あえて言わせて頂きます。
テニスが、一番難しいでしょう、これは。
あんなに遠くのエリア、に入れないといけないし、当然甘いボールは相手に打ち込まれる。
「いや、それって他もそうじゃない?」と思うかも知れません。
でも、テニスならではの要素、はまだ他にもあると思いますよ。
2.選手交代出来ないし、2回目というプレッシャーもある
まず、テニスはサーブが入らなくてもゲームが終わらないとサーブを打つ人は変われない。
ミスしたら次の人、という訳にいかないですよね。
それに、1回目のミスはOK、という形でセカンドサーブがありますが、それはそれで2回だから入れないといけないというプレッシャーがある。
1回目失敗、というイメージも、どうしても引きずってしまいませんか?
2回中1回、入れば良い、とはいえ・・・2回目のプレッシャー、セカンドサーブの緊張感ってすごいじゃないですか。
この辺り、レベルに限らずやっぱりテニスの緊張感ってすごいと思いますよ。
だからこそ、アナタ自身は相当覚悟して切り替え、の準備をしておかないといけない、ですから。
3.サーブは好きか嫌いか、という問題ではない
実際、私の周りでも2つの分かれるような気がします。
サーブが好きな人、嫌いな人。
女性の方ですと、嫌い=苦手意識が強い人が多いですかね。
すごく気持ちは分かりますし、書いてきた通り得意になれという方が難しい、でしょう。
でも、やっぱりこれって損ですからね。
サービスゲームは、やりません!という訳にはいかない。
だったら、好きになることは出来なくても、計算出来るようにはなっておきたい。
そのために、必要なことって何でしょう?
4.どんなに入らないサーブでも、1ゲームで終わる
少し、客観的に考えてみましょう。
私は、どうにもサーブが入らない時には、こう考えるようにしてます。
「しっかり振って入らないなら、しょうがない」と。
それを言ったらおしまいじゃないか、と思うかも知れませんが・・・試合の現場では、仕方ないですよ。
ネットだけはしない、オーバーフォルトは仕方ない。
でも、テニスではどんなにダブルフォルトを連発しても、1ゲーム失うだけ。
それから切り替えれば良い。
野球やサッカーのように、致命的な1点が入る訳じゃない・・・と、残酷なテニスのルールの中にも光を見出す。
要は、考えようですね。
もちろんブレイクされるのは痛いですが、1ゲーム失うだけでとどまるんだ、という意識も大事でしょう。
サーブは難しい、だから面白い。
そして、人と差を付けやすい部分だとも思っています。
問題は、そこから。
アナタ自身が、自分のサーブを、サービスゲームをどうしたいのか。
そこにかかっている、と思いますよ。
この記事へのコメントはありません。