テニス ストローク

リターン

速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ

目次

春になり、試合のシーズンに入って来た方も多いと思います。

まず、鍵となるのはリターン。

それも、しっかりと相手のファーストサーブを返球していくこと、が第一ですよね。

甘い返球ではなく、しっかりと深く、コントロールしていくコツについて。

速いサーブ、攻略すれば相手が崩れるのも早いでしょう。

 

速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ

 


 

1.センターへのコースを張る

テニスの試合で、速いサーブは基本センター。

ネットを通過させる高さが低いので、必然的に速いサーブはセンターに集まりやすい。

ビッグサーバーはこのコースを得意にしているケースが多いので、まずはしっかり予測しましょう。

相手のトスアップを見て、センターに少しポジションを寄せるのも有り。

そこでワイドに来たら、捨てる感じで良いと思います。

 

2.前に入って打つ

速いサーブこそ、恐れないで前に入る。

コンパクトにリターンする意識があれば、待っているより前に入る方が絶対に返球出来る確率は高まります。

相手に、サーブを恐れていない、という姿勢を見せることにもつながりますからね。

特にバウンドが弾むハードコートでは、下がっていても苦しくなるだけでしょう。

 

3.目線を低く、ぶらさない

目線の高さを一定にすること、がリターンの大前提です。

少し低い目線にして、相手のラケットをしっかり見る。

そして、前に入るときにも、自分の目線が上下動しないように意識してみましょう。

スプリットステップも、激しく踏んで目線が動くことが無いように。

集中して、ボールを見る準備が大事ですね。

 

4.ボールのバウンド地点を見る

しっかり、速いサーブでもここを見る。

ボールがどこで、バウンドしているのか。

もちろん、フォルトならしっかりコールしないといけないですからね。

バウンド地点をしっかり見ることが出来ると、身体も反応しやすいですから。

サーブは必ず、サービスエリアでワンバウンドする。

だからこそ、ここをしっかり見ることが大事です。

 

5.呼吸は止めない

これは私の感覚ですが、息を止めてしまうと緊張する。

それに、余計な力が入ることがよくあると思います。

ですので、息は吐きながら、呼吸も整えながら、でリターンしていく。

速いサーブでも、軽く息を吐きながらリターンした方が安定すると思いますよ。

実際の練習から、イメージしてみて下さい。

 

慣れてきたと思ったら、ゲームセット・・・とならないように。

ビッグサーバーとの試合でも、勝負は1ゲーム目、です。

2ゲーム目、には出来ればブレイクのチャンスを作りたいですから。

そこまでいけるかどうか、は試合前の準備で決まっていると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. リターン

    ノーアドバンテージ形式なら、30-40になった段階でリターンサイドを決めておこう

    ダブルスの試合、リターンのサイド。ノーアドバンテージ形式だと、…

  2. リターン

    精度の高いストレートリターン、のコツは?

    ダブルスの試合で、勝ち上がりたいなら必要な技術。リターンでス…

  3. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドリターン、ラケット面は上向きで打ち終わろう

    両手バックハンドリターン、を打つ選手のみなさん。このリターン、…

  4. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない

    ダブルスの試合の中で、リターンのその瞬間。相手の前衛が動いてき…

  5. テニス ダブルス
  6. テニス 戦術

    リターン

    大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

    テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。気…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    「上達出来る選手であれ」プロテニスの選手の見えざる力とは?
  2. テニス メンタル

    戦術

    「何をすれば、損なのか?」を、テニスの試合では考えよう
  3. テニス 予測

    練習メニュー

    チームでの練習メニューは工夫次第、例えば「みんなストロークでネットミスが多い・・…
  4. テニス ボレー

    フットワーク

    相手をワイドに走らせたら、身体の向きは相手に合わせよう
  5. テニス 大学

    日々の雑記

    根拠のある自己流は、セオリーに勝る
PAGE TOP