ストローク

「ボレー対ストロークのラリー練習」を工夫して、ストロークの応用力を磨くメニューにすると効果的!

目次

「大人のテニスにやられた・・・」

「年上のベテランの人は、どこに打ってくるか分からない・・・」

学生の方から、そんな声をよく聞きます。

大抵、こういった場合はネットプレーにストロークが対応できないで負けてしまうケースが多い。

その対抗策として、普段練習しているボレー対ストロークの練習メニューの意識を変えるだけで、ストローク側の応用力が身に付きます!

 

「ボレー対ストロークのラリー練習」を工夫して、ストロークの応用力を磨くメニューにすると効果的!

 


 

■ボレー対ストロークのラリーは、テニスにおいて基本となる練習

普段練習している、ボレー対ストロークのラリー練習、どんな意識でやっていますか?

試合で勝てない人は、見ていてすぐに分かります。

ストローク側が2バウンドを平気で返球する、ボレーヤーはネットに詰め過ぎ・・・。

つまり、試合とかけ離れたシチュエーションになっている、ということです。

テニスの基本となる練習なのに、自分のポジションやボールスピードを的確に把握、コントロールできていない。

ただつなげるだけのラリーになっているのも、大問題。

テニスは相手と駆け引きしてポイントを奪い合う姿勢が、練習から必要です。

 

■ストロークをただ打って打って、打ちまくる学生プレイヤーに必要な意識とは?

速いボールには、ポジションの修正が必要です。

もしアナタが陸上選手並みの脚力を持っていれば別ですが、速いストロークのボールを打っても前がケアできていなければ、必ず試合では落とされてしまいます。

ネットプレイヤー相手にベースラインより下がってしまっていては、もはや対抗できないのです。

「じゃぁ深いボールが来たら、どうするの・・・?」という質問には、「ボレーで応戦しよう!」ということになります。

またはハーフボレーに近いイメージで、ライジングショットを使う。

この瞬時の判断力が大切です。

 

■ストローク側は、相手の態勢を観察する力と応用力が身に付く

ストローク側は、ボレーヤーの観察眼が問われます。

ストローク側の選手は前のスペースを消す為にベースライン上、またはコート内にいる訳ですから、相手の態勢をよく観るようにしましょう。

苦しそうにしていれば、浅くなる可能性もある。

踏み込んできそうであれば、深いボールに対してボレーへのグリップチェンジを準備しましょう。

この観察眼と対応力は、試合でも必ず活かせます!

 

結局、何が言いたいのか・・・と考えると、「ストロークの構えをしながら、いつでもボレーで返球できるような技術」を養いましょう!ということです。

テニスではストロークだけ、ボレーだけをやっていれば良いというシチュエーションはあり得ません。

また逆を言えば、ワンバウンド、ノーバウンドのどちらでも打って良い、というルールを最大限に活用できるには、この技術は必須ということ。

柔らかいテニスの習得に向けて、学生の皆さんも新しい発想でストロークを磨いてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス クレーコート

    ストローク

    攻撃的なストロークには、相手が打った瞬間の判断力が欠かせない

    頂くご質問の中に、「どうしてプロの選手のストロークは、攻撃的で正確なの…

  2. ストローク

    なぜ、ほとんどの人がストロークで「身体が開いてしまう」のかを解き明かす5つの理由

    「身体、開いてるよ!」と、ストロークのときに指摘される方。日本…

  3. ストローク

    テニスのストロークにおける、「攻守の切り替え」とは、即ちグリップチェンジです

    テニスのストロークで、攻守の切り替えが曖昧になっている人、いませんか…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「う、動けない・・・」テニスのストロークラリーの中でドロップショットを混ぜるコツ4つ

    しっかり肩が入ったフォームから、深いトップスピンがきたかと思うと・・・…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で厄介な「バックハンドが得意な選手」への対抗策5つ

    バックハンド側を狙っても、なかなかミスしない。そんなしぶとい選…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「経験豊富で格上の相手を倒す」為の作戦と流れについて
  3. テニス ストローク

    サーブ

    フォルトを正しく分析出来れば、試合中でも修正出来る
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「ドロップボレーにも冷静に対応」できるように、浅いボールへの対応力を鍛える練習メ…
  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること
PAGE TOP