テニス 走力

戦術

ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長

自分の成長を測るものさし。

これは、しっかり意識しておかないとダメ。

試合の中で、何回も同じようなミスを繰り返す、ことに気付かない人は成長が難しいでしょう。

同じミス、に対して危機感を持つこと。

意識出来ている人、すごく少ないと思いますよ。

 

ミスのレベルを上げていく、ことこそテニス選手としての成長

 


 

1.1年前は、どんなミスが多かった?

ちょっと、思い出してみましょう。

テニスノートや動画、があると見返してみると良いと思います。

1年前の自分、はどういうミスが多かったのか。

また、それは本当にミスなのか。

自分が無理しているだけじゃないのか・・・みたいな問いかけ、はしっかり自分で行う必要がありますね。

テニススクールに通っていても、コーチはその場その場、のアドバイスですから。

昨年の自分と比べることが出来るのは、アナタ自身だけです。

 

2.レベルの高いミスって、何だろう?

私の中では、チャレンジしたミス。

だから、ミスとも言えないんですよね。

常に新しい戦術、技術を試そうと思ってミス、していくことは必要ですよね。

レベルが高いミス、を常に自分で意識して、重ねていく。

逆にレベルが低いミスって、集中力を欠いて「やるべきことをやらなかった」ミスですね。

後は、相手のプレッシャーや恐怖、周りの目を意識して萎縮したようなミス。

これは、1年前と比較して減っていないとおかしい。

自分で成長を感じられない、という人は、この辺りが変わっていないように思います。

 

3.技術的なミスは、絶対に0に出来ない

テニスを続けていれば、当然です。

150km/h近いサーブ、を毎回ラケットの真ん中に当てるのは難しい、当然です。

こういうミス、は0には出来ない。

でも、サーブは仕方ないにせよ、ストロークやボレー、はまだ工夫の幅がある。

相手のショットが鋭いなら、どうやって弱めることが出来るのか。

ネットに詰めて、当たり損ないのようなボールでもドロップボレー、にするには?という視点が持てる。

ミスを0にするのではなく、0に近づけていく、ことが大事。

アナタ自身で、何かを変えていかないと厳しいですよ。

 

4.緊張してミスをする、のは言い訳でしかない

これは、ずっと続きますよ。

試合の緊張感、勝ち上がっていけばはどんどん増していくでしょう。

だからこそ、「緊張したからミスした」という自分は越えていかないと。

厳しい言い方ですが、これはレベルが低いミス。

ミスのレベルを上げるなら、緊張した中でも粘ってチャレンジしていくミス、に変えていく。

いつも通りのショット、を緊張してミスするなら、いつも通りの打ち方から変えていかないといけないですね。

試合向き、な技術やショットに変えていく。

この勇気こそ、アナタのレベルアップにつながるはずです。

 

アナタ自身の失点に、試合の改善点は隠れている。

出来るだけ、試合の直後に振り返る、記録を残す。

この癖を付けていれば、1年と言わず常にミスのレベルを比較出来ますからね。

ミスのレベルを上げていけば、自然と勝てる試合も増えるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう

    試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。経験もあるでしょう…

  2. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

    相手のボールが浅い!のに・・・攻撃に出るどころか、いつも処理に…

  3. 戦術

    アングルの打ち合いになったら、思い切ってネットに詰めよう

    ダブルスの試合で、4人が前の状態でボレー合戦。その中で、ネット…

  4. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる

    アナタが試合をしていて、一番やり辛い相手ってどんな相手ですか?…

  5. テニス ロブ

    戦術

    「大したことない」が、武器になる

    試合における、みなさんの武器は何ですか?私は、「大したことな…

  6. 戦術

    攻めたミスは気にしない、を本気で意識しよう

    ミスが許されない国、日本。それはテニスでも、例外ではありませ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    冬の時期に意識したい「気温が低い時期のテニスの試合」で、気を付けておきたい4つの…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと
  4. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「テニスの片手バックハンドストロークを、しっかり振り切る!」為に意識すること4つ…
PAGE TOP