テニス ダブルス

戦術

相手の調子を見るには、ポイント間に目を合わせることが一番

目次

試合の中で、ポイント間の時間ありますよね。

この時間が、テニスでは結構長い。

ボールを打ち合っている時間、より長いかも知れないこの時間、みなさん何を意識していますか?

私は、出来るだけ相手の目を見る。

睨むというより、あくまで自然に、相手とコミュニケーションを取るつもりで。

これが何より、相手の調子を測る良いバロメーターになるんです。

 

相手の調子を見るには、ポイント間に目を合わせることが一番

 


 

1.相手と目を合わせること、って嫌ですか?

私も、実は苦手です、テニス以外だと。

相手の目をずっと見て話す、聞くというのがどこか怖い、という気持ちがあります。

でも、テニスなら話は別。

なぜなら、しっかり相手の目を見ることで気付くことが多いから。

目が生きているのか、死んでいるのか、またはそらしてくるのか。

このときに、感じることが大事なんです。

「何だか、今日は自信無さそうだな・・・」とか、ちょっとした感覚で良い。

目を見ていると、気付くことがたくさんありますよ。

 

2.威嚇しているのか、されているのか

テニスの試合では、基本どちらか、だと思います。

アナタ自身が相手を威嚇しているのか、それとも威嚇されているのか。

目を見て視線を合わせていると、気付くはずです。

威嚇されている方は、先に目をそらしたくなるもの。

目と目を合わせた時間、が苦痛になりますからね・・・そしてこれは、テニスのラリーにも通ずるものがあります。

目をそらすのが早い人は、ミスも早いしテニスも淡泊。

きっと、メンタル的にも不安定なはずです。

 

3.じっと見ていると、勝てそうに感じて来る

強い相手でも、ポイント間にじっと見ていると、どうでしょう。

同じ人間だし、どこか勝てそう、にも思えて来ませんか?

勝てない試合、諦めてしまう人って、相手を見ないんですよ。

現実から目を背けて、ただ自分の中で試合を消化していくだけ。

相手と目を合わせる、のが恥ずかしいし怖い、と思って逃げている。

これでは、試合にならないでしょう。

 

4.棋士の目つき、にヒント有り

改めて今回のテーマに気付いたのも、将棋の対局風景からでした。

棋士のみなさんの鋭い眼光、たまに相手を見る目線に、すごく力がある。

やっぱり、勝負師の目ってすごく鋭いし、美しい。

テニス選手も、強い選手は良い眼光を持っていますからね。

アナタ自身、ぜひ意識してみて下さい。

積極的に相手の目を見て、そらさない。

それだけで、かなり雰囲気は変わってくると思いますよ。

 

「もっと、目を合わせようよ」と、相手にメッセージを送ってみる。

これに応じて来る相手、はきっと強いでしょう。

私自身、最近将棋にはまっているから改めて気付いたこと・・・ですね。

目線もそうですが、思考もすごくテニスの参考になります。

私が好きな棋士の佐藤さん、の著書も良ければぜひ、読んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  2. 戦術

    相手を動かすショットで、ミスをしない

    以前にITF(国際テニス連盟)が推奨するテニスの5大戦術、をご紹介し…

  3. テニス ロブ

    戦術

    テニスの試合、ストライクゾーンで勝負する姿勢を忘れずに

    テニスの試合の中で、私が意識していること。それは、野球に例える…

  4. テニス メンタル

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない

    自分のミスが増えるとき。皆さんは、どんな時ですか?それ…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える

    「アナタの武器、何ですか?」と聞かれて、皆さんはパッと答えが出…

  6. テニス

    戦術

    「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方

    1セットマッチのテニスの試合は、あっという間に終わります。恐ろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない
  3. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実
  4. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」する…
  5. テニス シングルス

    ストローク

    「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由
PAGE TOP