目次
普段何気なくやっている、サーブ練習。
ほとんどの場合、みなさんも4か所から2球交代くらいで打っている感じだと思います。
でも、この場合しっかり考えておかないといけないこと。
それは、ワイドの立ち位置から打つサーブって、かなり実戦的では無いということ、です。
サーブ練習から、ダブルスのコートカバーをイメージしていこう
1.両端から打つと、自分たちにも穴が出来る
まずは下の図、を見てみましょう。
この4か所、からサーブを打つとして、両サイドのピンク色のマーク、から打つとき。
もしかしたら、ダブルスの試合ではこの位置から打つこと、があると思いますが・・・これってかなり危険なんです。
そもそも、ピンク色の場所からはセンターを狙い辛い。
狙って最高の場所に入っても、斜めに入っていくのでリターンの相手をセンターに動かす、ことは難しいですよね。
その点、青い位置から打つサーブは、非常に実戦向き。
シングルスでもダブルスでも、センターに打ちやすいし、何より前衛の後ろのカバーにも走りやすい。
ダブルスの試合、だと結構これが肝になるんですよね。
2.コートの端から打つと、反対側のカバーも大変になる
例えば向かって右端、のピンクの位置からサーブを打つとしましょう。
シングルスのサイドライン、くらいの場所から打つとなると、実際の試合ではどうでしょうか。
↓のような斜線のエリア、も走って守らないといけないですよね。
前衛の頭上をロブで抜かれたら、走ってカバーしないといけない。
それも、ただ返球するだけじゃなくしっかり打たないと、相手の前衛も狙ってますからね。
このカバーまで考えると、端から打つサーブってあまり試合では使えない。
よほどワイドにスライスサーブを打てる、またはスピンサーブでキックさせることが出来る、なら話は別ですが。
このあたり、まで考えてサーブ練習をしないと実戦では勝てないですよ。
3.センター寄りからサーブを打てば、安定感がある
サーブを打った後、ステイして雁行陣になるにせよ、前に出て並行陣になるにせよ、安定感が違います。
しっかり後衛の後ろもカバー出来る、のが↓のようなセンター寄りの場所から打つサーブです。
一見、ワイドには打ち辛そう・・・に見えますが、センターに安定して打てる分、ワイドは見せ球で良い。
厳しいコースじゃなくても、きっと相手は脅威に感じるはずです。
自分の外側、↑の図だと自分の担当エリアである右側は大丈夫?と感じますが、意識をこちらに向けておけば大丈夫。
それに、センターにサーブを打っている限り、アングルへのリターンなんて怖く無いはず。
バランスがおかしい場所、からサーブを打つ方がよっぽど怖いと私は思いますよ。
意図があるなら、コートの両端、からサーブを打っても良い。
ただし、実戦ではセンターの2カ所、から打つケースが多いと思って練習する方が良いでしょう。
ワイドへのサーブは、あくまで見せ球。
とにかくサーブはセンター寄りから、を意識して練習していきましょう。
この記事へのコメントはありません。