ボレー

相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本

目次

ダブルスの試合で、なかなかポイントが取れない方はこの基本を再度確認して欲しい。

どうしても、自分たちのチャンスを逃していることに、気付けないんですよ。

前衛が、いつ動くのか。

それは自分のパートナーである後衛が押しているとき、が基本ですよね。

 

相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本

 


 

1.後衛が押していく、そのポイントを狙うのが前衛

テニスの試合、チャンスは待ってはいけない。

嗅ぎつける、くらい積極的に感じていけるようになりましょう。

まず、ダブルスの基本は後衛がポイントを作り、前衛が攻撃していく。

この後衛がポイントを作る中で「押していける、相手の態勢を崩せる」と感じる力、が前衛には欲しいんですよ。

チャンスが自分に来る?

そんな意識の人、のところにはずっとボールは来ませんよね。

 

2.相手の態勢が崩れている、のを感じられるか?

私が観察しているのは、軸足。

相手の後衛の軸足が後ろ足、になったときには、基本迷わず動きます。

ポーチに出る、センターに寄って、クロスへの甘い返球を仕留めにいく。

相手の態勢が崩れてから気付いても、これって遅い。

パートナーの後衛がしっかり攻撃すれば、相手は後ろ足体重になるはず、苦しいはず、と想定してみる。

その想定の元で、相手がラケットを前に振り出す前に動く、のが前衛の仕事。

ここだけは、ぜひ意識して欲しいポイントです。

 

3.ただポーチに出ても、決まらないなら・・・

でも、こういうことも多いでしょう。

相手は、クロスへの返球もロブ気味に軌道を高くしてくる可能性がある。

そこで思いっきりネットに詰めても、頭上を抜かれていく。

だったら、あえて斜め後ろにポーチに出る、というのも有りでしょう。

特におすすめは、フォアハンド側でポーチに出れる時。

右利きの方なら、デュースサイドですね。

ここなら、下がりながらポーチ、スマッシュのようなことも出来るはず。

思い切った作戦ですが、相手に与えるインパクトも大、ですよ。

 

4.追い込まれたら、「何をする相手」なのかを確認しておく

後衛が相手を押していく、追い込んでいく。

ここで、前衛が動くのが基本ですが、相手がどういう選択をするのかを確認しておくのも大事。

ロブで逃げるような相手、も多いでしょう。

だったら、しっかりそこを潰すこと。

プレッシャーをかけたら、人の癖って出やすいですから。

前衛が動く、それも相手の性格をしっかり加味して。

こういうのは、試合の序盤でしっかり確認しておきたいですよね。

 

後衛が崩して、前衛が動く。

このポイントは、どんな陣形、戦術でも基本です。

自分たちで、どんなパターンが出来るのか。

今一度、ペアで確認してみるのが良いと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. ボレー

    意表を突いたボレー、が効果的な場面は?

    相手に、「やられた!」と思う瞬間。みなさんは、試合でどんな時に…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

  3. ボレー

    スライスやフラットの重たいストロークは、バウンドさせないのが一番

    強い相手になってくると、ストロークも本当に重く、深い。バウンド…

  4. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

    ラリー練習ってよくやるでしょ?ストロークラリーもよくやるし、ボ…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    沈められたボールを深くボレー、って、いつもアウトばかりじゃない?

    深いボレー、それはテニスの基本・・・。確かに、テニススクールで…

  6. テニス 準備

    ボレー

    テニスの試合、「ネットに詰めれば詰める」ほど、上半身はリラックスしていこう

    テニスの試合の中で、ネットに詰めていくこと。これは、レベルが上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    「テニス部の練習メニューは、慣れてきたら意味が無い」常に変化を楽しめるチームが、…
  2. テニス フットワーク

    ロブ

    ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です
  3. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない
  4. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、もし「自分の身体が反応」してしまったら、もう動いてしまおう
PAGE TOP