目次
サーブ&ボレーや、アプローチショット、リターンダッシュ。
テニスでは、ベースラインのポジションから前に出る、ようなプレーは多くありますよね。
でも、このプレーをスムーズにできる人って、実は少ないんですよね。
並行陣にトライしたい人も、この壁を乗り越えないといけない。
今回は、あえて基本から違う・・・と思われるかも知れませんが、私の考えを書いてみたいと思います。
サーブ&ボレー、アプローチ、もっと「早く」に止まって待って良いと思う
1.相手が打つ瞬間には、しっかり止まって待ち構えるのが大事!
まず、相手が打つ瞬間。
この時には、ある程度ステップをして余裕を持って待つ、ことは大事だと私は考えています。
つまり、例えデッドゾーン、ベースラインとサービスラインの間のような場所でも、止まる方が良い。
サーブ&ボレー、のときに「出来るだけ前に出て、スプリットステップ!」と思っている方、間違いじゃないんですけど・・・実戦ではどうですか?
その方針で、相手のリターンやストロークに、しっかり対応出来ますか?
私はここ、非常に疑問です。
前に出るのは大事ですが、早く止まった方が絶対に楽だし、良いボレーが打てる。
そう考えています。
2.サーブ&ボレーなら、デッドゾーンで止まって良い
実際に、私はこんな感じです。
よく、「サービスラインまでダッシュしないと!」と言うコーチもいますが、出来ます?それ。
めちゃくちゃサーブが遅いなら出来ますけど、実際にはサービスラインに走って到達する前に、リターンが返って来ることの方が多くないですか?
自分で自分を、しんどくしているだけ。
だったら、もっと早くストップ、ステップして良い。
デッドゾーンで止まって、リラックスした状態で前に入りながらボレーをする。
そうすると、打ち終わって良いポジション、つまりサービスライン上くらいに立てているはずなんですよね。
3.ネットから遠いボレーは、難しい?
確かに、一見難しそうですよね。
ネットから遠いボレーは、不安になる気持ちも分かります。
でも、考えてみれば「かなり大きくクロスに打っても、アウトにはならない」とも言えます。
だからのびのび、動きながらファーストボレーで良いじゃないですか。
前に踏み込む、というよりは、前に歩きながらボレーする感じ。
この件に関しては、鈴木貴男選手も同じ意見で解説されてますね。
現実的に、こっちのほうが試合で使えるはず。
サーブ&ボレー、が使えない人はそもそも前に突っ込みすぎ、かもしれませんよ。
4.常識を疑って、自分で試してみることが大事
何度も書いてきましたが、これは一つの常識破りのようなもの。
コーチに怒られても、理由を説明できるようになって下さい。
アナタ自身が納得して、試合で使えるようになることが大事。
試行錯誤、してみる。
そうすれば、テニス界の常識何て、実は使えないことが多いことに気付くはずです。
サーブ&ボレーが上手くいかないのは、技術よりもステップワーク。
ポジショニング。
この意識が低い人、が多いからチャンスなんです。
脚力も無いのに速いサーブで一気に前に出ようとしている、ベテランのみなさん。
そりゃ無理ですって。
この記事へのコメントはありません。