目次
サーブを打って、返って来たボールをドーン!
プロ選手では、お決まりのようなパターンですよね。
これ、サーブの威力だけじゃない、上手く考えられた配球なんです。
みなさんも、フォアかバックか、で言えばやはりフォアハンドが武器なはず。
いかにそのフォアハンド、からポイントを開始出来るか、を考えてみませんか?
「最初のショットをフォアハンド」で始められるような、工夫をしないと
1.必要なのは、逆算力
以前にヨーロッパのコーチの方の講演、を聞いた時に仰っていたこと。
「ヨーロッパのクレーコートは、本当に球足が遅い。だからサービスエースなんて、そう取れない」と。
プロ選手でもそうなんだから、一般の私たちはクレーコートではもっとサーブが難しくなる。
でも、ジュニアからこういう考えは浸透しているようです。
「いかに最初のボールを、フォアハンドで叩けるかが大事」と。
ここで優位に立つ為に、サーブは逆算して考える。
必要なのは、エースではなく「フォアハンドからラリーを開始する型」です。
2.回り込みという要素、は欠かせない
でも、相手だって普通はバックハンド、をリターンから狙ってくるはず。
アナタ自身も、きっとリターン側ならそう考えますよね。
どうやって、フォアハンド側にリターンを打ってもらうのか・・・というより、発想を変えましょう。
ゆったり、山なりなボールが来れば、フォアハンドに回り込むことが出来る。
いかに、相手にナイスリターンをさせないか。
態勢を崩れてもらうか。
これは、女性やベテランのみなさんにも必要な発想です。
3.正面、浅め、がキーワード!
サーブで相手を崩す、山なりな返球をリターンでもらう。
そのために、私が意識しているのはこれです。
相手の身体の正面を突くサーブ、それから、浅めのサーブですね。
私は右利きですが、スライスサーブをよく使います。
それを浅めに入れて、相手リターンの打点を低くする。
そうすると、当たり損ないだったりミスも増えるし、何よりリターンで強打が出来ない。
こちらがフォアハンド側を空けて待っていれば、必ず攻撃出来るはず、です。
4.ただ、この作戦も肝心のアレがまず第一
フォアハンド、しっかり打ててますか?
今回の作戦は、この大前提が無いと、なかなか試合ではポイント奪取につながらない。
アナタ自身、フォアハンドを武器にしていくこと、から逃げてはダメ。
バックハンドが好き、でも良い。
でも、だからと言ってフォアハンドから逃げてはダメなんです。
リーチが長い、そして将来性があり、伸ばしていけるのはフォアハンドの攻撃力。
まず、ここを第一に考えましょう。
しっかり打つ、そのために練習は欠かせませんね。
サーブを散らして、甘いリターンを引き出す。
これが出来れば、試合でもすごくリズムが出来て来ます。
ぜひ、フォアハンドを磨きつつ、それを活かせるサーブも磨いていきましょう!
この記事へのコメントはありません。