日々の雑記

YouTube動画、10,000再生突破しました

まだまだ・・・全然、小さい数なんですが。

昨年の12月から開始させて頂いた、T-PRESSの公式YouTubeチャンネル。

再生回数が10,000回を超え、チャンネル登録者数も250人になりました。

正直、短い動画で本数も少ないので、これから本格的に精度を上げて良い動画を提供出来るように、頑張ります!



今回、使用する動画については、私の周りのテニス仲間だけでなく、横浜国立大のみなさんにもご協力頂きました。

現在公開している動画は、ご本人の公開許可を得ている動画となります。

今まで公開した動画の中で、比較的好評だったもの、再生回数の伸びが良いTOP3をまとめてみましたので、ぜひお時間のある方はご覧頂ければと思います!



1.速く低いロブを、前衛に触らせよう

実際に私が試合でよく使うロブ、です。

軌道のイメージさえ出来てしまえば、すぐに使えるテクニックですのでお勧めです。




2. 相手のチャンスで下がり過ぎると、守備出来る範囲は狭くなる

テニスの試合で大事な、守備の意識について。

つい下がりたくなるんですが、下がり過ぎても逆に触れる範囲は狭くなってしまうという事実、を確認しておきましょう。




3. ポーチ成功の秘訣は、先に動いて待ちかまえること

ポーチのコツとして、何度か記事でも書いて来たポイントです。

先に動いて待ちかまえる、ことが出来るとシンプルにコンパクトなボレーで決めることが出来ます!

→チャンネル登録はコチラから



そしてみなさんに、ご相談です

もし、読者のみなさんの中で、「動画を提供しても良いよ!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡頂きたいです。

T-PRESSのYouTubeチャンネルで公開されている動画をご覧頂ければお分かりになると思いますが、全て「良い例」としてご紹介させて頂きます。

ですので、みなさんの試合や練習で撮影された動画をお持ちで、映っている方みなさんの承諾が得られている素材がありましたら、ぜひT-PRESSでも活用させて頂ければと考えております。

種目、年齢、レベルは一切問いません。

頂いた動画素材は、ポイントごとに丁寧に編集させて頂き、「読者のみなさんに参考にし欲しい」良い点をピックアップしてご紹介させて頂きます。

もし、少しでもご興味がある、または相談したいという方がいらっしゃいましたら、以下のリンクよりまずは一度ご連絡頂けますと幸いです。

→ご連絡はコチラから、題名に「動画について」とご記載下さい



これからは、より試合に出ている読者のみなさんと、一緒にコンテンツを盛り上げていければと考えております。

難しいチャレンジだと思いますが、ぜひみなさんの力を貸して頂ければと・・・!

引き続き、宜しくお願いします!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない

    何となくですが、最近感じること。それは、「シングルスの試合に出…

  2. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    先頭を切るアナタの背中を、見ている人は必ずいる

    何事も、新しいことって否定されがち。テニスもそうですけど、仕…

  4. テニス 評価

    日々の雑記

    感動は人を変え、またその人が次の感動を紡いでいく

    今日の平昌オリンピック、男子フィギュアスケート。ご覧になってい…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも

    気が付けば、もうあっという間に2月・・・。大雪に見舞われて大変…

  6. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?

    それにしても、「前からこんなだったっけ?」と、思ってしまう。高…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」
  2. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単
  3. テニス知識

    汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!
  5. テニス サーブ

    その他

    テニスの試合中、「ファーストサーブをフォルトしたボールはどこまでよける?」は、ハ…
PAGE TOP