テニス スマッシュ

スマッシュ

テニスの試合で「浅いボールをスマッシュで打ちにいく」のは簡単ではないので注意が必要です

スマッシュは深いロブに対応するケースが多く、浅いボールはあまり練習する機会が無いかも知れません。

それでも実際の試合では、前に動きながらスマッシュするケースもありますよね。

これ、実は下がって打つときよりも注意が必要です。

前に移動する勢いをコントロールしないと、チャンスを決めれずに終わってしまうことになる可能性大、です。

 

テニスの試合で「浅いボールをスマッシュで打ちにいく」のは簡単ではないので注意が必要です

 


 

■浅いボールをスマッシュするケースって、どんなとき?

相手がロブを打とうとして、こっちは下がり始めていたけど当たり損ないで浅くなった・・・。

そんなケース、ダブルスでもよくありますよね。

「チャンスだ!」と思って勇んで前に行きますが、この形のスマッシュって、意外と練習していないし難しい。

焦ってしまって「決めないといけない!」というメンタルになってしまうと、もう抑えが効かないスマッシュになってしまいます。

 

■身体が前のめりにならないように、前への動きも姿勢よく素早く!

前にボールがあると、どうしても人は安心感を覚えてしまいます。

速く構えてボールを打てる場所に動かないといけないのに、ゆったり動いてしまって打点が遅れてしまう。

結果、ラケット面が上を向いてアウトしてしまうというケースが、前に動いてスマッシュを打つときには多いようです。

浅い!と思ったら、姿勢良く素早く横向きを作って前に入りましょう。

高い打点で捕えなければ、浅いボールのスマッシュもミスの可能性が高くなるのです。

 

■ロブに高さがあれば一度落としてグランドスマッシュに

高さがあって前にスペースがあれば、グランドスマッシュに切り替えましょう。

構えは速く済ませておいて、足を動かしてボールに入る。

相手のロブにスライス回転がかかっていれば、しっかりボールの落下点に近づいて準備しましょう。

グランドスマッシュは相手もしっかり下がって待ち構えていますので、一発で決めようとしないこと。

ダブルスではセンターのコースを有効活用して、こちら側の優位が崩れないように丁寧に攻めていきましょう。

 

■男性であれば、思い切ったダンクスマッシュも有り

ただし、スコアによって・・・です。

かつてサンプラス選手が得意にしていた、このインパクト抜群のショットは、当然リスクもあります。

ですがそれ以上に、決まると試合の流れや観客の応援を一気に持ってこれる可能性もあるショットですので、スコアに応じて使ってみて下さい。

コツとしては、しっかりジャンプすることと、手首のスナップを効かせて腕を振り過ぎないこと。

コートの浅い場所に叩きつけて、ボールをコート外に出すイメージで実践してみましょう。

 

テニスの試合において、強い選手はこういった浅いチャンスボールを逃しません。

スマッシュは前に動きながら打つ時に、身体が前に倒れがち。

学生の皆さんは、特に背筋を意識して普段からトレーニングを積むと、こういったイレギュラーな動きにも対応しやすくなります。

そして常に、「スマッシュは下がりながら打つもの」というような先入観は捨てて練習することが大切。

打てるボールは、全てスマッシュで。

試合で勝つ為に、色々なシチュエーションを想定して準備しましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!

    スマッシュを「ハイ!」と言って、声を出して打つ。これって、ダブ…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    風が強い日の試合は、積極的に前に出て相手にロブを打たせていこう

    風が強い日のテニスの試合。結構、慎重になって逆にミスが多くなる…

  3. テニス 攻撃

    スマッシュ

    テニスのスマッシュ、実は「角度を付けた方が入りやすい」ことを証明します

    角度を付けたスマッシュ、試合で打ちたいですよね。でもそれって、…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない

    ダブルスの試合、前衛でまずいプレーの代表格。それは間違いなく、…

  6. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つこと

    スマッシュには決断力が不可欠。特に低くて速いロブに対しては、打…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合を動かしているのは、「もう一人の自分」という意識を持てると全体を俯瞰して見れ…
  2. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
  3. ストローク

    「両手バックハンドでベースラインから攻めたい!」ストロークを1段レベルアップさせ…
  4. テニス スポーツ

    メンタル

    テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4…
  5. テニス センス

    日々の雑記

    テニスが上手い選手、テニスも上手い選手
PAGE TOP