テニス 準備

日々の雑記

感動出来る、という素敵な才能

年末、お正月、三連休・・・。

ようやく普通の週末、といった感じですよね。

みなさんも、そろそろ普通の日常生活が戻ってきた感じ、じゃないでしょうか。

テニスもそろそろ、本格始動といったところじゃないですかね。

 

毎年、私自身、今年はこんな感じで頑張ろう!というのを決めるのですが、今年は1つ、テーマがあります。

それは、「感動」を生んでいくということ。

私自身、もっともっと感動したいし、人を感動で動かせるような何か、を創り出したい。

改めて感じるんですけど、「感動出来る」って最高の才能だと私は思います。

上達が早い、そして感動出来る人は周りに感謝出来る、それを行動に興せる。

テニスを通じて、私自身たくさん感動する機会を多く頂いてきました。

自分が上達したり試合に勝ったり、という時はもちろん、本当に小さいことですが「テニスがあって、良かったな」と思えること。

こういう感覚があるだけで、小さい感動があるだけで、まだまだ人生は楽しめると思っています。

 

読者のみなさんも、学生の方から社会人、主婦の方、ベテランやシニアの方まで様々です。

今年も定期的に、アンケートで色々と、みなさんのことを教えて下さい。

毎回丁寧に答えて頂いて、私は小さい感動をたくさん頂いています。

その結果を、またみなさんに感動して頂くことで、お返し出来るように。

今年も頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. 日々の雑記

    私が数字と決別した理由

    みなさん、いつもブログやYouTubeをご視聴頂きありがとうございま…

  2. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  3. 日々の雑記

    初めての新国立競技場へ

    昨日はサッカー観戦に、新しい国立競技場へ初めて行ってきました…

  4. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  6. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    そもそも、ドロップショットはコートの内側から
  2. 戦術

    考えた時点で、もう遅い
  3. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう
  4. ダブルス

    前に出ることで、相手は変化を 求められるのがテニス
  5. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい
PAGE TOP