目次
上手そうに見えるのに、なぜか試合で勝てない人。
こういう人に多い傾向として、「ただ、良いショットを続けて打つ」ことに終始している人が多い。
例えば、ネットプレー、並行陣の後衛。
深いボレーは確かにテニスの基本。
でも、それを繰り返していても勝てない、のがテニスの試合でしょう。
深いボレーで相手を追い込んだら、頭の8割はドロップボレーで待つこと
1.追い込んでも、仕留めないと意味が無い
試合では、ゴールをゲットする。
この意識が大事、なんです。
結果的にエースじゃなくても、相手のミスを誘う感じでも良い。
とにかく、自分から仕掛けて試合を動かす、攻撃していく。
この姿勢、が欠けている人は試合でも勝てないんです。
そう、深いボレーをひたすら続けて、相手を追い込んでも・・・仕留めきれない。
並行陣の後衛でプレーする時をイメージすると、ちょっと思い当たりませんか?
2.深いボレーで追い込んだら、相手は後ろにいるはず
そう、深いボレーで追い込んだら、相手は後ろにいる。
ベースラインよりも1歩後ろ、しかも重心は後ろ足にかかっているでしょう。
その時に、また深いボレーを打つのって・・・必要ですかね?
むしろ、相手がいる場所に打っているようなものなので、意味無くないですか?
カウンターを喰らう危険だってある。
こういうボールを打ち続ける人って、「良いボールを打っていれば、試合には勝てる」と思っている人。
良いボールかどうかは、相手次第、シチュエーション次第。
ここを理解していないと、特にダブルスは勝てないですよ。
3.相手が打つ前に、「ドロップボレー」で決めて待つ
これは、私が本当によく使う作戦です。
まず深いボレー、その後に・・・「普通のボールが来たら、ドロップね」と自己暗示をかけて待つ。
そこに結構、普通のボールが来るんですよ。
後はもう、決めた通りにドロップボレーを打つだけ。
技術的な問題は、関係ありません。
そこに、決断力があるかどうか。
深いボレーの後に、自分から変化を興してその有効性を活かせるかどうか、です。
4.「また罠にはまってくれた」と思えるようになろう!
試合では、この心理大事です。
深いボレー、その後にドロップボレー。
これはもう、公式みたいなもの。
数学のテストで言えば、「公式にあてはめて、簡単に解ける問題」な訳です。
苦労する必要は一切ない、ですよ。
難しいと思わず、本当に公式に当てはめるように、打ってみる。
「また普通にクロスに打ってくれた、ありがとう!」と思いながら、前に落とす。
この楽しさ、を覚えたら並行陣もすごく戦いやすい。
一番、ポイントが楽に取れるパターンでしょう。
難しい技術は、決断が遅いから。
だって、「普通」のボールが来たらドロップ、と決めてますから。
ほとんどが、「普通」のボールなんです。
ここでロブが来ればスマッシュだし、ハイボレーだったらつないでも良い。
この意識があれば、きっと並行陣の後衛からでも得点出来る。
一段レベルアップ、確実でしょう!
この記事へのコメントはありません。