テニス メンタル

ボレー

女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!

アンケートでご相談頂いた内容の中で頂いた、「ドロップボレーが上手く打てない」というご質問について。

これも、色々なコツをご紹介してきましたが、特に女性やシニアの方にオススメなのはこの形。

ボールに先回りして、先にラケットを打点に準備してしまうやり方で、動き方もすごくシンプル。

もちろん男性の方にも、オススメです!

女性でもシニアの方でも試合で楽に打てる、ドロップボレーは先にラケットセット型で!

1.スライス回転をかけるのも良いけど・・・

私自身、ドロップボレーは使い分けています。

スライス回転をしっかりかける時もあれば、打点にラケットを止めて少しフラット気味に打つケースもある。

前者の場合は、アングルボレーのようにドロップボレーでも少し飛距離を出すパターン。

後者は、今回のパターンですね。

本当に自分の目の前、に落とすようなドロップボレーは、フラット気味のボレーでも良い。

しっかりボールの勢いを殺す為に、コツは「打点に先にセット!」です。

2.打点に先にセットすれば、ボールの勢いを吸収出来る

先に打点をセット、意外とボレーだと簡単です。

皆さん普通は、打点に対して上から入って足も踏み込む、これが普通ですよね。

でも、足も先に踏み込んで、打点にラケットをセット、そこからほとんど動かなくてOK。

グリップも先に握っておけば、ボールは必ず勢いを落として死んでくれる。

自分の目の前に落とす、自然なドロップボレーになるはずです。

この動作を行う為には、いつものボレーの動作を全て一段階速く行い、先回りしておく必要がありますね。

3.ドロップボレーを打つ覚悟を、早めに決めよう

先回り、ということは決断も速いということ。

ドロップボレーは、とっさに打つショットとしてはリスクが高い。

ある程度決めて待つ、「次はドロップだな」という確認を自分の中で終えておいて打つ、から成功するショットなんです。

上手い人は、どうしてもとっさに打っているように見えますけどね。

そんなことはありません。

みんな、ある程度決めて、罠を張って待っているはずです。

4.ラケット面を少し上に向けて、山なりにしよう!

ここで、最後のコツを。

少しだけ弾道を山なりにしたいので、ラケット面を上に向けること。

ドロップボレーって、上に打つの怖いじゃないですか、弾んでしまいそうで。

ですが、それだとネットを越えないケースも多いし、ミスはもったいない。

多少甘くなっても良いので、しっかりネットを越えるような軌道、で打てるように調整しましょう。

相手に触らせる、くらいで本当に大丈夫ですよ。

先にラケットセット型、は初心者の方でも打てると思います。

そもそも、ボレーが浅くなってしまうミス、のときってこういうケースが多いですよね。

皆さんのミスも、実は成功のアイデアになる。

テニスって、そういう工夫がたくさんありますからね。

ドロップボレー、アナタが思っている以上に難しくないはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ

    身体の正面のボレーは、テニスの技術の中でも難しいモノ。なぜ難し…

  2. テニス 準備

    ボレー

    テニスの試合の中で、「相手の当り損ないは仕方ない?」けど、打球音を聞けば判断早く反応できる!

    テニスの試合では、「当たり損ない」がエースになるケースもあります。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーが上手そうな相手でも、「球速が遅いスライス」が打てれば泳がせてミスを誘える

    遅いボールは打ちやすい?きっとテニスをやっている人は、この答え…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ

    学生でも社会人でも、「この相手はサーブが良いな・・・」と感じると、リタ…

  5. テニス ポジショニング

    ボレー

    シングルスの試合で使えるネットプレーは、「相手を左右に走らせるだけ」で充分なケースがほとんど

    ネットプレーは状況によって求められるものが大きく違う。特にシン…

  6. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

    ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?私は自信がある、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スポーツ

    シングルス

    シングルスの試合では「自分の事より相手の事」をしっかり意識して、試合に勝つ
  2. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目…
  3. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている
  5. テニス 客観視

    フットワーク

    「テニスの試合で、手抜きは悪いこと?」自分の体力をコントロールするには意識改革が…
PAGE TOP