テニス メンタル

日々の雑記

自分のテニスが上達していくと、「現実的にはこんな感じかな?」はイメージ出来ますか?

10月に入り、すっかり秋・・・という感じですね。

4月から9月までを2017年度の上期、と考えると、今日は下期最初の週。

まぁ、こういう考え方も古いかも知れませんが・・・会社勤めの皆さんは、結構バタバタとされてたんじゃないでしょうか?

 

4月から約半年が過ぎて、皆さんのテニスはどうですか?

私は、何かに取り組んだりして振り返る、そのタームは「半年」くらいがちょうど良いと思っています。

6ヶ月間しっかり取り組んでみて、また考える。

それ以上続けていくのか、方向転換するのか・・・。

そして、更に次の半年後、は自分がどうなっていたいのか。

この部分、私はしっかり皆さんにイメージしておいて欲しいんですよね。

 

半年後、自分は「どいうテニスが出来る選手」になっていたいのか。

現実的に、どのあたりを目指していくのか・・・皆さん、自分で最近しっかり考えたことはありますか?

6か月間ですが、真剣に自分と向き合えば変えることが出来ること、たくさんあると思います。

大事なのは、アナタ自身がイメージ出来るかどうか、です。

バンバンとサーブでエースを奪っていくスタイル、現実的ですか?

自分の日々の練習が、その半年後につながっているかどうか、しっかり考えて欲しい。

10月の初めの段階でそれが出来る人は、きっと来年の3月には大きく飛躍出来ていると思います。

 

当たり前ですけど、テニスの試合って負けてもペナルティがある訳じゃない。

階級が下がる訳ではない。

それに、テニスを職業にしている人ではないので、生活に困る訳ではない・・・ですよね。

だからこそ、みんな試合に勝つ、自分を成長させていくことに少しだけ隙が生まれる。

本気で現実的に、半年後について考えることも無いでしょう。

だからこそ、チャンスなんです。

 

多くの人が、自分を半年ごとに現実的に、成長させていこうとは考えない。

何となく毎週土日で練習して、勝てないけど自分を維持出来ていれば・・・まぁ良いか、という感じでテニスコートを行ったり来たり。

皆さんには、その先に向かって壁を越えてもらいたいんです。

 

「自分って、上手くなるとこんな感じかな?」というイメージ、持っておきましょう。

身近に目標とする人がいるなら、一緒に長く練習してコミュニケーションを取る。

テニスノートに、ストローク、ボレー、サーブ、戦術・・・なんでも良いので、「こうなっているはず!」と宣言してみる。

きっと、イメージ出来ることは現実になるはずです。

来年3月、今から楽しみになってはきませんか?

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる

    T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するように…

  2. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?

    小さいことですが、気遣いが出来ると「お!?」と感じること。テニ…

  3. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました

    8月17日(木)にて、土居コーチが主宰するサークルDチームのみなさん…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  5. 日々の雑記

    テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

    大学を卒業してから、約2年間くらい、テニスコーチをしていた時期がありま…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近の若者は…

    先月も、色々な出会いがありました。特に印象的だったのは、今年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サークル

    練習メニュー

    大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ
  2. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと
  3. テニス リターン

    ストローク

    「打つコースがバレないように隠す」ことが、本気で求められている
  4. テニス 準備

    ボレー

    ネットプレーに必要なコントロールは、「目の前2メートルに目標を設定」することで、…
  5. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと
PAGE TOP