スマッシュ

「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

試合でよく見る、スマッシュミス。

初中級者のほとんどは、その振り出しの遅さが原因の「振り遅れ」によってアウトしてしまうケース。

大胆に意識を変えない限り、スマッシュの苦手意識は払拭できません。

 

「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

 


 

■スマッシュに自信が無いと「受け身」になり準備から遅れる

地球には重力があり、ボールは落ちてくるのに時間がかかればかかるほど、加速度を増していきます。

スマッシュを打つ瞬間は、アナタが思っている以上に速い速度で地面に向かってボールが落ちてきているのです。

スマッシュに自信が無いと、このボールを受け身の状態で待ってしまい、振り遅れてしまいます。

速い準備、そして速いタイミングでの振り出しを、徹底して意識しましょう。

■ラケットの振り出しが遅いとコントロールできない

振り出しが遅いと、ラケット面が上を向いている状態で当たり、ボールをふかしてしまいます。

また打点が顔に近すぎて、腕が窮屈な状態になって打点も下がりがちになり、良いことはありません。

スマッシュでも、しっかりと腕を上方向に振っていくことが必要。

速い準備ができれば、振り出しも速くなります。

一度、タイミングが速過ぎるかな・・・というくらいで、振ってみて下さい。

きっとコツを掴めると思います!

 

■上のレベルの試合になると「スピンロブ」にも対応しないといけない

スピンロブは特にスマッシュが難しい。

上級者でも、ハイボレーで凌いで次を待つという場面をよく見ます。

悪くない選択ですが、さらに上を狙うのであればしっかりスマッシュで打ち切らないといけません。

お勧めは、少しスライス気味のスマッシュでコースを狙うこと。

スライスのスマッシュは打点に幅ができますので、多少の変化は対応可能。

厳しいスピンロブを上げられても、まずはスマッシュで打つイメージをしっかり持てるよう練習を積みましょう。

 

スマッシュは「下方向に叩きつける」というイメージが強いショットですが、実際に試合では「上方向」に打つ場面も多いです。

サーブ同様に、深い位置からのスマッシュは「上方向」へ抜けていくラケットの動きでボールに伸びを与えます。

これも速いタイミングでの振り出しが、絶対必要。

その為にも速くボールに追い付くフットワークも必要。

難しいスマッシュですが、試合で使えるようにしっかり練習で磨いておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しましょう

    試合で使うスマッシュは、実際には深さが大事。つい浅い場所に叩き…

  2. テニス ストローク

    スマッシュ

    「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

    ロブを上げられた瞬間どう思う?もちろんチャンスなロブだったら、…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!

    どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

    ダブルスの試合、陣形に関わらず「スマッシュ」をいかに打てるのか。…

  5. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

特集記事

  1. テニス 戦術

    その他

    試合で着るウェア、自分をコントロールする意味で使い分けてみませんか?
  2. サーブ

    ボールを下に突く、のにもコツがある
  3. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で…
  4. シングルス

    攻撃的なプレイヤーならあえて、「粘るイメージ」でシングルスの試合に入るのも悪くな…
  5. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない
PAGE TOP