テニス サーブ

Q&A

Q&A「サーブに必要なトスアップの練習、何をやれば良いの・・・?」

「とにかくトスが安定しなくて・・・」と、お悩みの皆さん。

トスが安定しないと、そもそもメンタルも安定しない。

サーブの安定に、トスアップの安定は欠かせませんよね。

今回は、以前も書いたことがあるかもしれませんが・・・とっておきの、トスアップ特効薬を皆さんに公開します!

 

Q&A「サーブに必要なトスアップの練習、何をやれば良いの・・・?」

 

1.先に目線を上に向けるだけ!

これだけ、です。

皆さんはトスアップのときに、ボールをジーッと見ていること、ありませんか?

サーブを打つ前、緊張する中で意識したいのは、先にアゴを上げて上を向いてしまうこと。

トスアップの頂点、空を見上げるように、先に上を向いてしまうんです。

目線をトスアップされるであろう先、に向けてしまうことがコツ。

ボールを見ながらトスを上げても、絶対に安定しません。

 

2.不安だと人は「ボール」を凝視したくなる

ほとんどの方は、この症状があります。

サーブに自信が無い人ほど、ボールをずっと見ていたい。

自分の手で持っているボール、が不安でしょうがない、早く解き放ってしまいたい一心じゃないでしょうか。

いやいや、ボールは味方、ですよ。

利き腕じゃない手で持っているとつい不安になりますが、ちゃんとしたコツを身に付ければ利き腕じゃなくてもコントロール出来る。

先に目線を移して、そこにボールを入れてあげる。

これだけで抜群に安定感がアップするはずです。

 

3.今、上を向いてトスアップの素振りをしてみよう!

皆さん、今そこでやってみましょう!

ボールを持っていると思って、まず上方向を向いてみる。

そしてその後に腕を上に上げて、ボールをその視界に入れてあげる。

これだけ、です。

トスアップのイメージ、結構変わりませんか?

見ている方向にボールが入ってくる、そうすると、サーブの打点も取りやすい。

イメージトレーニングして、ぜひ練習でも試してみて下さい。

 

ちょっとしたことでも、上級者はこういうコツをたくさん持ってます。

テニスコーチも実践している、でも当たり前だと思って、周りには伝えていないかも知れませんね。

今回のコツで、皆さんのサーブが劇的に変わることを祈って。

先に上を向いて、それからボールを上げていく、だけ。

また新しいヒント、私も探してきます!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス テニスノート

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.1

    今回は、先日のアンケートでご質問頂いた内容や、みなさんのお悩み、に私な…

  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」

    ソフトテニスから、硬式テニスに移行する。中学生から高校生、に進…

  3. テニス Q&A

    Q&A

    Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・・。どうやったら試合…

    今日は高校生男性の方から。県内ではシングルスベスト8の実力があ…

  4. テニス 練習

    Q&A

    Q&A 「部活で人数が多過ぎてテニスコートが足りない。ランニング以外に、何ができますか?」

    今回は、東京都内の高校のテニス部の方からのご相談です。私自身も…

  5. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」

    改めて、今回もこの問題に挑んでみたいと思います。たくさんご質問…

  6. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策はありますか?」

    試合に出始めたばかりの人、または過去に初心者だった頃に、似たような経験…

コメント

    • 高崎 聡子
    • 2017年 11月 04日

    トスアップについての記事を読ませていただきました。
    前に、ボールの持ち方の記事を読ませて頂き
    いつも、トスが低い〜!と言われ続けている私にとっての大きなヒントだったのですが
    今回みつけた、トスを上げる時の視点についての記事は、実際に部屋の中ですが、ボールをトスアップしてみて、ビックリしました。
    頭に衝撃が走りました。

    上の2つの教えは、テニススクールでも、サークルのコーチにも、頂いたことのない教えでした。
    明日、テニスコートに立って練習することが楽しみです。
    いつも、貴重な教えに感謝しております。
    自分のものにできるよう、強い意志を持って練習します。

      • tomita
      • 2017年 11月 06日

      コメントありがとう御座います!
      あくまで私自身の経験からのヒントしかお伝え出来ませんので、少しでもお役に立っているようでしたら嬉しいです。
      これからも、より良い記事をご提供出来るよう頑張りますので、宜しくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるよ…
  3. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に
  4. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切…
  5. テニス ガット

    メンタル

    試合に強いメンタルを養う為に、普段の練習で実践したいこと4つ
PAGE TOP