テニス ポーチ

戦術

試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ

皆さんは試合の中で、こういう発想ありますか?

バレーボールって、スパイクを相手のブロックに当てて、アウトを誘うケースも多い。

いつも完璧なアタック、スパイクが打てる訳ではありませんからね。

テニスも一緒です。

こういう発想があれば、試合でもすごく楽になります。

 

試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ

 

1.自分が苦しい態勢でも、ボールを止めることは出来ない

テニスもバレーボールも、共通しているのはボールを「止める」ことは出来ないということ。

自分でキープすること、が出来ないので苦しい態勢でもボールを打たないといけない。

しかも、テニスは必ず相手方向に向かって打つ、のがルール。

そう考えると、自分が「苦しい態勢」のときにどうするのか?を考えておかないと。

態勢充分、で打てない時には相手のミスを誘う、ような意識が大事でしょう。

 

2.一番の典型例は、ダブルスのリターンで相手前衛のブロックミスを誘うこと

私は、結構これを使います。

ダブルスの試合でのリターン、苦しいときには相手前衛のバックボレーに軽くロブを上げる。

こういうボールを、結構相手はバックボレーでアウトミスしてくれるんですよね。

苦しい態勢では無理せず、相手の嫌なところで触らせる。

決してキレイなポイントではないですけどね。

テニスの試合では、こういう小さい部分、相手のナイスプレーなんだけど自分たちの得点にする泥臭さ、が大事なんです。

 

3.「逃げ場所」を作っておくことが大事

バレーボールでも一緒、だと思うんですよね。

アタックを打ちながら、相手のブロックが高い、と思ったら当ててアウトを誘う。

自分が苦しいときの逃げ場所、をとっさに作って選択する。

もちろん、逃げてばかりでは試合にならない。

でも真っ向勝負、で相手のポイントになってはテニスの試合は勝てない。

試合前から自分が苦しい時、の逃げ場所をイメージしておきましょう。

これは、「試合に勝てる選手」のほとんどがやっていること、です。

 

ブロックアウト、相手に当ててラインアウトさせていくこと。

これは、テニス以外のスポーツでも非常に多いプレーですし、参考になりますね。

ぜひ、こういった視点で皆さんも他のスポーツを観てみて下さい。

きっと新しいヒント、がそこにはあると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

    試合に勝つために準備していざ試合!となっても、リードを奪ってからの試合…

  2. テニス 試合

    戦術

    態勢を崩されても返球出来るテニス選手は、何が違うのか?

    試合の中で、必死でボールを返そうとする。これは当たり前・・・の…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「リードしたら、それをメンタル的に活かす」ことで楽に試合を運べる

    テニスの試合、それは「ゲームを獲る」ことの積み重ね。漠然とプレ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    暗くてボールが見えない、ときのテニスの試合の戦い方について

    今はまさに、日が長い時期。日照時間が長いので、テニスの試合も結…

  5. 戦術

    真剣勝負の現場では、ボディに打つし、打たれるのが日常茶飯事

    野球の試合を観ていると、たまにこんなシーンありませんか?デッド…

  6. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる

    試合の中で、ついアウトボールを触ってしまう。大したボールじゃな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ソフトテニス経験者の強打の癖は、どうやって直していけば良い?」…
  2. リターン

    ストレートアタックが抜けたら、一気に前に出よう!
  3. シングルス

    相手にメッセージを送り続けるのがテニスの試合
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    どんなスマッシュでも、回転をかけるから安定するという事実
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」
PAGE TOP