テニス 楽天

スマッシュ

スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。

速さや威力、も大事ですが、それがポイントにつながらないと意味が無い。

必要な発想は、常に次、次をセットで考えておくことが大事です。

 

スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

 


 

1.2回で良い、と思えたら楽になる

私もこの考えで、かなり楽になりました。

1発で決めない、スマッシュは2本セット。

だから1本目のスマッシュの役割は明確です。

2本目に決めることが出来る、浅いロブを引き出すこと。

だからノータッチの必要は無いし、相手を追い込む、までが仕事で良い。

その代わり、大事なポイントは・・・そう、2本目の準備をしっかりする、ことですね。

 

2.2本目では決める態勢を、しっかり作ること

これが何より大事。

ダブルスなら、1本目を打っていない選手がすばやく仕留める準備をする。

1発目を打つ選手も、素早く打ち終わって次の態勢を作る。

この意識さえあれば、自然に1発目のスマッシュはリラックス出来るし、結果的に決まることも多いんですよ。

2本で1セット。

緊張する場面こそ、これでいきましょう!

 



 

3.3本目を打つと、流れはロブ側に傾く

私の経験上、2回目で決められないと・・・状況は変わる。

ロブ側、が優位になっていくのがこの3球目、です。

だからこそ、粘らせちゃいけない。

2回までは良いけど、3回目のスマッシュは打たない、ように意識する。

これだけで、決定力も変わってくるでしょう。

1発で決めなくても良い、ですけど、3回以上打ち続けても良いことは無いのがスマッシュです。

 

スマッシュをどう考えるのか。

それは、テニス選手として非常に大事なこと。

スマッシュの意識が低い人は、絶対に試合で勝てない。

たまにしか打たないショット?

くらいに思っている人は、まだまだです。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

    何度かこのテーマで書いてきましたが、まだまだ大振りの人が多いので、改め…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュのフットワークが遅い人のほとんどは、「身体が正面向きで足が運べない」から遅くなる

    スマッシュはラケットワークと同じくらい、フットワークが重要な技術。…

  3. スマッシュ

    スマッシュの基本、「ラケットを持つ腕の肘を高く」保てば、ネットミスは激減します!

    ラケットスポーツにおいて、スマッシュの技術は重要。卓球でもバド…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について

    女子ダブルスの試合で、3回戦の壁を突破できないとお悩みのみなさん。…

  5. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切れます!

    試合の中で大事な場面、スマッシュを打てるチャンスが巡ってきた・・・。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス

    メンタル

    「嘘情報を流してみよう」テニスに必要な相手との駆け引きとは?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスで「ストロークをクロス方向にしっかり打つ」なら、ボールの外側を捕らえよ…
  3. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスの練習、基本的な考え方は「試合よりも難しい環境」の中に身を置いて鍛えること…
PAGE TOP