テニス 楽天

スマッシュ

スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。

速さや威力、も大事ですが、それがポイントにつながらないと意味が無い。

必要な発想は、常に次、次をセットで考えておくことが大事です。

 

スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

 


 

1.2回で良い、と思えたら楽になる

私もこの考えで、かなり楽になりました。

1発で決めない、スマッシュは2本セット。

だから1本目のスマッシュの役割は明確です。

2本目に決めることが出来る、浅いロブを引き出すこと。

だからノータッチの必要は無いし、相手を追い込む、までが仕事で良い。

その代わり、大事なポイントは・・・そう、2本目の準備をしっかりする、ことですね。

 

2.2本目では決める態勢を、しっかり作ること

これが何より大事。

ダブルスなら、1本目を打っていない選手がすばやく仕留める準備をする。

1発目を打つ選手も、素早く打ち終わって次の態勢を作る。

この意識さえあれば、自然に1発目のスマッシュはリラックス出来るし、結果的に決まることも多いんですよ。

2本で1セット。

緊張する場面こそ、これでいきましょう!

 



 

3.3本目を打つと、流れはロブ側に傾く

私の経験上、2回目で決められないと・・・状況は変わる。

ロブ側、が優位になっていくのがこの3球目、です。

だからこそ、粘らせちゃいけない。

2回までは良いけど、3回目のスマッシュは打たない、ように意識する。

これだけで、決定力も変わってくるでしょう。

1発で決めなくても良い、ですけど、3回以上打ち続けても良いことは無いのがスマッシュです。

 

スマッシュをどう考えるのか。

それは、テニス選手として非常に大事なこと。

スマッシュの意識が低い人は、絶対に試合で勝てない。

たまにしか打たないショット?

くらいに思っている人は、まだまだです。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスにおいて、「前方向に移動しながらのスマッシュ」は意外と難しいので、しっかり練習しておきましょう…

    スマッシュと聞くと後ろに下がりながら打つ機会が、圧倒的に多いイメージが…

  3. スマッシュ

    ネットプレーで難しいとされる、「バックハンド側に上がったロブ」をスマッシュで打ち抜くには?

    ネットプレーの弱点、それはバック側に上げられるロブ。この対処を…

  4. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ダブルスの試合でのスマッシュは、ロブを打った相手を集中攻撃

    特にダブルスでの試合、なかなかスマッシュを決め切れない人、いませんか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い
  2. テニス サイト

    戦術

    強気に前で勝負する、サッカー日本代表は私たちの未来
  3. テニス 疲れ

    その他

    テニスの試合中、「どうも他の選手より疲れるのが早い・・・」と感じる人は、ラケット…
  4. テニス 打点

    ボレー

    ボレーは意外と、身体の近くばっかり
  5. テニス メンタル

    メンタル

    2-5でチェンジコート、ほぼアナタの負けは決定ですか?
PAGE TOP