テニス ストローク

サーブ

試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる

試合の中で、最初に打つサーブ。

みなさん、どんな意識で打ってますかね・・・?

1セットマッチの短期決戦、みなさんが思っている以上に、私はこの1発目のサーブがものすごく大事、だと思っています。

しっかりと、決めて毎回同じ形、で入れるようにしたい。

打つコース、までしっかり意識して準備、しておいて絶対に損は無いはずです。

 

試合で1発目のファーストサーブ、で全ては決まる

 


 

1.最初のサーブで、その日の流れは決まる

試合に出ているみなさんなら、ご理解頂けるはず。

自分のサーブ、最初のファーストサーブ、これが入るかどうか。

入ったらそのまま、良いリズムで自分のサービスゲームを展開出来るし、フォルトしたらセカンドサーブ。

もう、このセカンドサーブを打つ段階で、流れがすごく悪い。

試合の最初、出だしだから何とでもなる?

本当にそうですか?

私は、試合の出だしこそ、1セットマッチのような短期決戦では大事だと思いますよ。

 

2.狙いは相手のボディ!がお勧め

私はいつも、最初のサーブは相手のボディと決めている。

これには、狙いがあります。

まずは、確実にファーストサーブの1発目、を入れたいということ。

コースを狙って少しずれてフォルト、にはしたくない。

ボディを狙うなら、多少横にずれてもイン、になりますからね。

エースにはならないけど、ボディ近くに入ればそう攻撃もされない。

まずは、しっかり確率高く入れる、自分の中で狙いが付けやすい、そのコースが相手のボディ、なんです。

 

3.得意なコースがあれば、それでも良いけど・・・

「俺はデュースサイドからは、センターが得意!」という方も、いるでしょう。

そういう方は、その得意コースから入っても良いと思いますが・・・入らなかったら、どうでしょう。

試合の序盤でいきなり、かなり追い込まれてしまうんじゃないですかね?

ですので、多少威力を落としてでも、最初のファーストサーブを入れるというのはすごく大事。

対戦相手からしても、絶対に嫌ですよ。

試合が始まって、いきなりファーストサーブが入る・・・って。

そうじゃないですか?

 

4.リターンが合って来るのには、時間がかかる

これがテニス、ですから。

リターンを合わせる、タイミングが取れるようになるには、上手い選手でも一定の時間がかかります。

だからこそ、ファーストサーブが最初に入ったら、まず良いリターンは来ない。

来たら事故、だと思って良い。

相手の調子が上がらないうちに、どんどんテンポ良くファーストサーブを入れて、キープしてしまう。

その最初の一発目、がものすごく大事なんですよ。

試合が始まって最初のサーブ、これはただの1本じゃない。

とてつもなく大事で、その後の流れを作る1本だということだけは、覚えておいて下さい。

 

強い選手は、このあたりをよく分かっている。

「ここを踏んでいけば、試合には勝てる」というポイント、リズムを抑えてるんですよね。

試合に勝てない人は、それが分かっていない、軽視している。

サーブの1本目、その試合での1発目のファーストサーブ、デュースサイド。

これがとてつもなく大事なポイント、だということに気付けるかどうか、ですね。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「シンプルに上で打ち終わる」サーブを覚えると、試合の中ですごく使える!

    サーブという動作は、本当に人それぞれ。初心者の方から上級者の方…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている

    サーブに皆さん、どの程度力を使っているでしょうか?「大事なショ…

  3. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサーブの大前提

    サーブの打ち方は人それぞれですが、良いサーブを打てる人に共通しているの…

  4. テニス サーブ
  5. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する

    以前に、セカンドサーブがお互いのレベルを測る一つの基準になる、という記…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入らない

    身体を大きく反って打つスピンサーブは、男性ならしっかりセカンドサーブと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおけるネットプレーで、「ショートクロスはネットに詰めることで、打たせない…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!
  3. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで打つコースに悩んだら、「困ったときの○○」でラケットを振り切ろう!
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである
PAGE TOP