テニス メンタル

メンタル

セルフジャッジの試合では、相手を納得させる「演技」が必要

目次

テニスの試合で演技?そんなの、マナー違反じゃないか!

そうです、確かにそうなんですが。

私がお伝えしたいのは、自分自身で「雰囲気」を作ることの大切さ。

演技で相手を脅したり威嚇する、なんて論外。

ですが、「堂々とした姿勢」は強いテニス選手には必要だと思います。

 

セルフジャッジの試合では、相手を納得させる「演技」が必要

 


 

1.ライン際のショットは、「堂々と」していよう

私はいつも、これを意識しています。

よく、テニスの試合でライン際のショットを打った後、「入ったかな・・・?」と不安そうに相手コートを観る人、いますよね。

こういう人は、大抵相手に「アウト!」と言われる。

言うまでもありませんが、テニスにおいてライン上のショットはイン、です。

自分で打ったボール、多少アウトでも「入っている」前提でプレーしていかないと。

相手のコールがある前に、自分でアウトと決めつける人・・・試合会場で、多過ぎです。

ライン際のショット、こそ堂々としておく。

このことが、テニスの試合では非常に大事になります。

 

2.大事な場面では、小さくガッツポーズしても良い

私は、大事な場面ではあえて、こういう「演技」もします。

ライン際のショットを打った後に、小さくガッツポーズする。

決して、相手を威嚇する、ジャッジを曲げさせようとする訳じゃない。

相手が、「アウト!」と言えば、もちろんそれに従います。

相手を威嚇するように、「カモーーン!」なんて大声を出して「アウト」と言えなくする、なんてのはマナー違反。

でも、自分からしっかり「入っている雰囲気」を作っておく、自分を信じるって大事じゃないですか。

小さいことですが、意識して欲しい。

きっと試合結果も変わると思いますよ。

 

3.自分の試合を、客観的に見てみよう

どこか、不安そうにしていませんか?

自身無さそうにプレーしていても、テニスは強さが身に付かない。

最初は小さい演技でも良い、ライン際のショットにしっかり自分で胸を張る。

これって、意識しないと変わっていきません。

レベルが低いから、恥ずかしい?

そういう考え方の方が、私は逃げているだけで恥ずかしいと思いますよ。

厳しいようですが、皆さんは試合に出て勝ちたい、と思っている方がほとんどなはず。

意識して欲しいことは、遠慮なく伝えさせて頂きます。

 

私も以前、審判をしていて選手の雰囲気はすごく感じるところがありました。

将来伸びる選手は、やっぱり良い、強い雰囲気がある。

だからこそ、自分がその雰囲気に見合う実力になっていく。

演技、というと少し誤解されがちですが。

ぜひ、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス リターン

    メンタル

    相手のサーブの調子が良い試合こそ、焦ってはいけない

    相手のサーブの調子が良い。そんな試合ほど、つい焦ってしまいます…

  2. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう

    どうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、また…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?

    テニスの試合、崩れていく人。これは、メンタルが弱いというよりも…

  4. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

  5. テニス 予測

    メンタル

    大事なポイントで、正確な予測をする為に

    ここぞ、という場面、テニスの試合でありますよね。タイブレーク、…

  6. メンタル

    「テニスノートが続かない…」理由を真剣に考えてみる

    「今年こそテニスノートを付けて、レベルアップするぞ・・・!」と意気込ん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要
  2. テニス 練習

    ストローク

    「ドロップショットのちょっとしたコツ」テニスの試合では、身体が勝手に反応できると…
  3. テニス コントロール

    ストローク

    自分の打ったボールで、「相手の選択肢をどう狭めるか?」を考えると、連動性があるプ…
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    ロブを取ろうとして「やっぱや~めた」の前衛は、二度とペアを組んでもらえない
  5. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で相手の嫌なことをやり続ける、勇気はあるか?
PAGE TOP