ボレー

「延長線上」というキーワード

目次

プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。

ボレーでは、「延長線上」という言葉がよく出て来ました。

これは、すごく私たちのテニスにとっても良いヒントになるはず。

当然、予測力というのは必要ですが、ボールは相手コートからこちらに向かって来るもの。

だからこそ、必要なのは「延長線上に入る」という意識、なんですね。

 
 

延長線上で、無理しない

自分が良い場所、で待つ

鈴木貴男選手も仰っていましたが、「良いポイントで打つこと」がボレーでは大事。

無理に打点を前にしようと腕を伸ばしたり、そういうことをしても良いことは無い。

コントロールも出来ないし、怪我の元にもなる。

だから、自分が心地良い場所、までしっかりボールを引き付けている、とのこと。

これは、すごく良いヒントになると思います!

延長線上が、どこなのか

これを、とにかく見極めておくようにしましょう。

自分の中で、「このボールはどういう軌道なのか?」を。

なかなか難しいと思いますが、漠然と待たない。

自分の近くに飛んで来てから考える、判断する、というのを止めてみる。

これだけで、かなり違うと思いますよ。

無理しないボレー、が試合でのボレー

私も、意識はこれです。

延長線上で待って、無理をしない。

思い切って詰めるボレーもありますが、それもある意味、延長線上で待っている感じですから。

あとは、コースを変えるだけ。

強打する必要も無い。

きっと、プロ選手のみなさんもこんな感覚なんでしょうね。

それでも、打つボールが凄いから強打している風、に見えるだけなんですけど。



ラケットセット、を意識する

少しだけ上から入るように

ボレーの基本、ですね。

打点に対して少しだけ上から入る、軽くスライス回転をかける。

でも、これも本当に軽くで良いんだな、と。

延長線上にしっかりは入れていたら、そこまで力は要らない。

ラケットセットだけ、しっかり早めを意識する。

これでネットプレーは、見違えますよ。

早くセットすれば、相手が見える

ボレーで相手の逆を突く、ことだって出来ます。

相手がよく見えるんですよ、早く自分の準備を終えてしまえば。

これが遅い人は、最後までコースを隠せない、相手が見えない。

だから余裕が無いし、プレーにムラがある。

早くラケットセット、で相手だって動けないものです。

ダブルスの試合で相手のいない場所に打つには、この基本が大事です。

ラケットセットで、メンタルもセット

ボレーが上手い人は、このセットでも完了している。

どこに打つのか、どういう展開になるのか、相手がどう動くのか。

メンタルもセット出来て、ミスが少ない。

ここまでやってミス、ならある意味諦めもつきますよね。

ボールの軌道の延長線上に、早くラケットをセットする。

簡単なようで難しい、でも意識次第で必ず出来るようになります!

   

テニスの軌道には、法則がある

その人にも、癖はある

テニスの軌道には、法則があります。

そして当然、人にはそれぞれの癖があります。

でもまず法則、これはしっかり理解しておきましょう。

テニスにはネットがありますから、必ずこの上は通過する。

そして、自分の目線より高いところのボールは、速度が早ければアウトでしょう。

ですから、延長線上と言っても、無限に予測する必要は無いんです。

自分の腰から膝にかけて、まずは集中!

試合で打つ機会が多いところ、の軌道から読めるようにしましょう。

自分の腰から膝の高さ、ここに来るボールを予測する。

相手が打った瞬間に、どこにラケットをセットするのか。

最初は失敗しても、それを繰り返すことで修正出来るようになります。

そして、実は打つ前からある程度、軌道を予測出来るようになるんですよね。

「その人らしい球」を待てば良い

大体、見えて来ます。

「この人の打球は、こうだな」と。

打つ前から、ある程度どこで待つのか、ラケットをセットするのか、が見えて来る。

これは、絶対にそうなります、自信を持って下さい。

大事なのは、アナタ自身の貪欲な姿勢です。

いつまでも、漠然と待っていると試合でも勝てないし、ボレーだってコントロール出来ないですよ。



延長線上にセット、とにかくこれを早く。

何度も、プロ選手から聞いた言葉です。

あのスピード感の中でラリーして、主導権を握るのは本当に大変ですからね。

でも、私も改めてとても参考になりました。

早速、もう一度ラケットセットの早さについて、見直していきます!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  4. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワ…

  2. ボレー

    浮いた!と思っても、諦めないことで何かが起きる

    ダブルスの試合、「浮いた!まずい!」と思うこと、ありますよね。…

  3. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?

    みなさんも、試合で相手に打たれた経験、あると思います。「今の、…

  4. ボレー

    ドロップボレーに、タッチ感覚って必要?

    「私はセンスが無くて…ドロップ系のボールが、打てません」とい…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「やっと届いたボレーなら、まず時間を稼ごう!」無理して大振りしても、ポイントを失うだけです

    ネットプレーでは、後ろでのプレーよりも守備範囲は限られてしまいます。…

  6. ボレー

    クロスでのボレー対ストローク、のボレーヤー側の基本スタンスについて

    クロスでのボレー対ストローク、みなさんもよく練習するメニューだと思いま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    前衛は、常に相手に「うざがられる存在」であり続けないと
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント
  3. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について
  4. ボレー

    足下のボレーを克服する、5つの秘策
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    シングルスの試合では、毎回コートの真ん中に戻り過ぎても疲れるだけ
PAGE TOP