テニス ストローク

ボレー

ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!

今回も、私が試合で実際によく使う手をご紹介します。

ダブルスの試合、とにかくまぁロブばっかり、な相手いるじゃないですか。

こちらが並行陣、で攻めても上を使って上手く逃げて来る。

こういう相手に、スマッシュやハイボレー、だけで対応しようと思うと危険。

今回はその理由と、必要な武器、について考えてみたいと思います。

 

ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!

 

1.ロブに対して深いショット、だけになってない?

みなさんも、自分たちがロブを処理するとき、どうでしょうか。

ついスマッシュやハイボレー、のように、相手コート深くに返球するショットばかりになってはいませんか?

相手は2人ともにベースライン、に立っているのに・・・これって有効打でしょうか?

私はそうは思いません。

むしろ、「よし、またロブで良いや!」という感じで、勢い付かせてしまう。

粘り強さをより活かしてあげているだけ、じゃないでしょうか。

そして最後は、並行陣側の自分たちのミスで失点。

そんなの、悲しすぎませんか?

 

2.相手のロブをどう返球するのか、発想を変えていこう

せっかく深いボールで返球出来たなら、次はその逆、を見せていきましょう。

前を使う、ことで相手は「下がって上に上げていれば良い」という訳にはいかなくなります。

思い切って、ドロップボレーを打ちましょう。

高い打点からですので、難しいのは百も承知です。

ですが、打点が高ければ、ネットも超えやすい。

少しだけスライスをかけて、イメージとしては「サービスラインの内側で2バウンド」すればOK。

それ以上、浅く打とうとしない。

これで実は、充分なんですよ。

 

3.ハイボレーは「深く打たれそう」な雰囲気で満ちている

なぜなら、アナタ自身の打つフォームが良い「フェイント」になっているから。

ハイボレーを打とうとしている、というだけで、もう相手は下がってくれる。

深く打たれそうな気持ちで構えてくれる、だからドロップが効くんです。

それに、一回これを打っておけば、相手は迷ってくれますからね。

ハイボレーの切り返し方法、深く、強く打つだけだと厳しいですよ。

ミスも多いし、相手も慣れる。

ロブへの良い対応、とは言えないのです。

 

4.コツは「胸の高さ」に打点を落とすこと

コツとしては、高さをしっかり意識すること。

胸の高さ、まで落として良いと思います。

高い位置にラケットを準備して、ハイボレーを打つ構えから・・・少しだけ引き付けて、胸の高さにする。

先に後ろに下がっておけば、こういう余裕も作れますよね。

ドロップを打つタイミング、早めに決めましょう。

そしていつもより、少し早く下がって引き付ける。

これが出来れば、もうバッチリです。

 

5.スマッシュの構えからドロップ、は難しい

これはさすがに、難しいですね。

スマッシュのフォーム、からドロップボレーはさすがに厳しい。

ラケットをかついだ状態ですから、ここはしっかりスマッシュを打ちましょう。

深くセンターに打って、相手を後ろに下げるようなショット。

その次、のハイボレーで処理できるようなボールを、ちょこん、と前に落としたい。

欲張らずに、相手を走らせるつもりで良いですよ。

 

これも、一種の先入観が邪魔をしてるんだと思います。

ハイボレーは深く!もちろん、基本です。

ですが、それだけだと相手も慣れるし、永遠深く打つ羽目になりますよ。

胸の高さまで引き付けて、ドロップボレー。

打ってみたら、意外と簡単だと思いますよ!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  2. テニス 言葉

    ボレー

    相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本

    私たちの試合の中で、どうポイントを取っていくのか。相手のレベル…

  3. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショットから崩すと効果的です…

    現代のシングルスの戦い方は、どんどん奇襲でのネットプレーは増えているよ…

  4. ボレー

    ハイボレーカットの処理、返球が甘くなってない?

    ダブルスの試合で、レベルアップが出来る技術。アナタ自身、まさに…

  5. ボレー

    ネットに近いほど、ドロップボレーは山なりで!

    相手の前のスペースを使う、ドロップボレー。これは、相手に触ら…

  6. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK

    速いボールを、ボレーする。この時に、いかにリラックスして対応出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    試合で相手に「打ち込まれる」態勢、取れてる?
  2. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから
  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう
  4. 戦術

    試合でどこに打てば良いか分からない!人に必要な視点とは?
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか
PAGE TOP