目次
ダブルスの試合、並行陣のペアってやっぱり迫力がありますよね。
サーブ&ボレーで、どんどん前に、攻撃的に・・・という感じ、すごく圧迫感がある。
でも、ここはぜひ皆さんにも視点を変えてみてもらいたい。
私は、並行陣ってすごく守備的な陣形だと思いますよ。
誤解されがちですが、並行陣は「ミスをもらう守備的な陣形」
ダブルスの並行陣は、「前と後ろ」のバランスが良い陣形
ダブルスの試合、例えば雁行陣ってどうでしょう?
前衛がネット近く、後衛がベースラインにいて、一見バランスが良いようにも見えますよね。
でもこの陣形、ある前提に基づいている。
それは、「後衛が前も左右も走れる」ということ。
浅いドロップショットもケアしながら、後衛の後ろはチェンジしてカバーする、そんな陣形こそが雁行陣。
では並行陣は、どうでしょう?
ボレーする機会は増えますが、前の浅いボールにも強いし、ロブもサービスラインくらいに後衛がいればバランス良く守れる。
だからベテランの選手や脚力に自信が無い人でも、守備的にバランス良く戦える陣形、なんです。
「ボレーは攻撃の技術」という、思い込み
皆さん、この思い込み、強くないですか?
「並行陣は2人ともボレーだから、攻撃的なんじゃないの?」という点。
実は、これも先入観が強い。
私からすると、ボレーは守備的な技術としての意味合いが強い。
前をしっかりケアして、しっかり粘る、粘って相手のミスを引き出す、無理してもらう。
並行陣の強いペアって、自分たちから攻撃的なボレーをたくさん打つポイントは、少ない。
出来るだけ手堅く、守備的にバランス重視でストロークミスを誘う。
この作戦にやられた経験、無いでしょうか・・・?
並行陣は上級者だけが出来る陣形、ではありません
テニススクールでは中級以降、学校の部活ではあまりやらない・・・から、どこか上級者の戦術と思われがち。
これが、まず大きな誤解です。
並行陣は、とにかくやった分だけ試合で使えるようになる。
サーブ&ボレーが難しければ、リターンから前、の並行陣だって良い。
ネットに積極的に出ることで、相手のミスが増えるし試合のバリエーションも広がる。
ダブルスがもっと楽しく、立体的になっていくことは私が保証します。
ぜひ、攻撃的な先入観を捨てて守備的、な並行陣、頑張って練習してみて下さい!
ストローク全盛期、だとどうしてもボレーが弱い、苦手なイメージを勝手に持ってしまう。
確かにトップレベルの試合はそうかも知れません、実際に全日本選手権でも並行陣を使うダブルスは減ってきている。
でも、きっとまだまだ、私たちのレベルでは並行陣、ガンガンに使えるはず。
その為のノウハウは、少しずつこのT-PRESSでも書き続けていきます!
この記事へのコメントはありません。