テニス メンタル

メンタル

試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる

目次

試合中に、どうやって自分を鼓舞していくのか。

声を出すのも良いし、ひたすら寡黙にやるのも良いけど・・・ガッツポーズ、についてはみなさん、どうでしょう?

一概には言えませんが、どうも学生の皆さんの試合を観ていると、それを「威嚇」にばかり使う選手が多いような気がする。

それって、意味ありますかね?

 

試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる

 


 

1.ネット近くまでいって、相手に見せつける意味って?

団体戦、個人戦、色々な場面で多い気がします。

特に、団体戦のダブルス。

盛り上げていきたい気持ちは分かりますが、ネット近くまでいって相手にガッツポーズを見せつけて吠える。

そんな試合をよく観ます。

でも、これって・・・どうなんでしょう。

そんな威嚇が通じる相手なんて限られているし、劣勢になったら急におとなしくなるペアも多い。

ガッツポーズって、使い方次第だと思います。

 

2.「自分に向けたガッツポーズ」こそ、効果大

静かに、大事なポイントを獲ったら自分で噛み締める。

ガッツポーズを自分の胸に当てて、この後のポイントにつなげていく。

この意識があれば、自然とガッツポーズは「自分向けの、自分仕様」になっていくはず、だと思います。

試合の中で、自分を鼓舞出来るのは自分自身。

応援してくれる観客に向かってのポーズも悪くないですが、やっぱり自分自身との会話が試合では一番大事。

そうやって試合に向かっていく、自然な態度としてガッツポーズが出て来る人って、やっぱり強いし結果を出せると思います。

 

3.「まだそんなレベルじゃない・・・」と思っている人、こそやって欲しい

そんなの恥ずかしい、試合に出るので精一杯なのに・・・という方。

殻を破るなら、今かも知れませんよ。

それからムダに威嚇にだけ使っている人。

自分自身に向けたガッツポーズ、にしていくだけで、本当の意味での強いメンタルが養われていくでしょう。

人のメンタル、気持ちの強さは動作やジェスチャーで変わる。

静かに大事なポイントを終えて、自分に向けて拳を握りしめる。

やってみて下さい、きっと強くなれるはずです。

 

試合に勝ちたい、と思ったら態度に出していかないと。

それも相手を威嚇するような形じゃなく、自分自身を鼓舞する形で。

そうやって積み重ねていくことが、きっといつか、大きな実を結ぶ。

私はそう信じて、皆さんを応援していきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?

    テニスの試合のほとんどは、セルフジャッジ。この中で、アナタ自身…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ

    試合に出ていれば、辛いことばかり。テニスを真剣に続けていれば、…

  3. メンタル

    「緩く募集」しても、集まらないし残らない

    すっかり、オンラインでの飲み会や会議が当たり前になってきましたね。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが変わる時、それは耳の痛い話から

    社会人からテニスを始めたみなさんは、どんなテニスの指導を受けてきました…

  5. テニス ミーティング

    メンタル

    みんなが望む結果は、テニスの試合では得られない

    大坂なおみ選手の優勝、その表彰式が物議を醸しています。私自身、…

  6. テニス メモ

    メンタル

    「苦しみながら勝った試合」こそ、テニスノートに記して自分の財産にしていこう

    皆さんのテニスノート、どんな感じで試合の記録を残していますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる
  2. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ
  3. テニス イベント

    練習メニュー

    技術の習得に期限を設ける、のがテニスの練習の基本スタンス
  4. テニス 吹き出し

    その他

    テニスの練習仲間は、「皆が同じ意見にならなくても」それで良い
  5. 戦術

    ネットの近くでストローク、ベースライン近くでボレー
PAGE TOP