テニス スポーツ

メンタル

自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る

テニス、もう辞めようかな・・・。

そう考えるきっかけって、人それぞれ。

でも、私が今まで聞いた中で一番多かったのは、このケース。

大事な試合のために頑張って来て、それでも思うような成果が出なかった時。

なかなかその結果と向き合うことって、難しいですよね。

 

自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る

 


 

1.受け入れがたい結果が出る、それがテニスの試合

当たり前ですが、どんなに優秀な選手、練習を積んだ選手が集まっても、優勝出来るのは1人、1組。

どんな名コーチでも2人を同時に優勝させることは出来ないし、コートを笑顔で去れるのは一人だけ。

結果だけに目をやれば、それが厳しい現実です。

受け入れがたい試合、結果、皆さんにもたくさんあるでしょう。

でも、それこそがテニスであり、人生でもあるんです。

少し大きな話になりましたが、自分をしっかり持てているかどうか。

この部分、意識してみるだけで違うと思います。

 

2.「自分を持っておく」ことで、孤独にも耐えられる

シングルスの試合、コートに立っているのは自分一人。

ものすごい孤独感、に襲われることは無いですか?

私は何度もあります。

「もう、このまま逃げて帰りたい・・・」と、何度思ったことか・・・。

でも、自分自身をしっかり持っている、ことが出来ている時期はそういう衝動にも打ち勝つことが出来る。

学生の皆さんは、なかなか「自分を持つ」ということは意識する機会、少ないかも知れません。

ずっと周りには、仲間がいますからね。

だからこそ、テニスや仲間から離れる、というのも、実は必要なんじゃないでしょうか。

いつもと同じ環境、では、見えるものも見えてこないのです。

 

3.テニスから離れる時期を、意図的に作ってみよう

試合の結果を受け入れる、ことが出来ない人は意図的にテニスから離れること。

打ちひしがれているのに、無理にコートに立つ必要は無いと私は思っています。

きっと、試合の中で失った自信、自分自身は、テニスで取り戻さないといけない。

でもその準備段階として、テニスから離れることで「自分が見えて来る」ということがあるでしょう。

自分を知ることは、簡単なようで難しい。

テニスを通じて「自分自身を持つ」ということは、テニスだけでは完成されない。

「最近、どうも結果が出ないし、そんな自分に疲れてきたな・・・」という方は、一度離れてみてはどうですか?

 

人はいつでも、最後は一人です。

一人で生まれて、一人で死んでいく。

残酷ですが、これが現実です・・・私も最近、すごく思います。

だったらテニスで、自分を作って、自分を持っておく。

自分を持ってさえいれば、一人の時間も耐えられるはず。

試合に出続けている人は、孤独に強くならないと結果も伴わない。

これだけは、覚えておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

    成功体験、大事です。ですが、世の中にはそれを上手く活かせない人…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    試合の中での「チェンジコートの過ごし方」は、自分なりにルーティン化してみよう

    皆さんはチェンジコート、の時間をどう過ごしていますか?3ゲーム…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    3連続ポイント、の貪欲さがテニスの試合には絶対に必要

    私が試合を見ていて、「この人強いな」と思う人。そういう人って、…

  4. テニス ミーティング

    メンタル

    みんなが望む結果は、テニスの試合では得られない

    大坂なおみ選手の優勝、その表彰式が物議を醸しています。私自身、…

  5. テニス 準備

    メンタル

    準備する意欲を持たない人は、これから先もエントリー費だけが消えていく

    テニスの試合、メンタル勝負。でも、言ってみれば試合の現場で強い…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    何度やられても、「繰り返す力がある」選手が強い

    テニスの試合では、忍耐力が求められる。自分がこうと決めたこと、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    ほんの0.1秒、0.1メートルが、テニスではポイント差になる
  2. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない
  3. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで強力な武器になる、「フォアハンドのライジングショト」を鍛える5つのコ…
  5. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
PAGE TOP