テニス メンタル

メンタル

試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

テニスの試合に勝ちたい。

でもそれは、負けるリスクも覚悟のうえで、自分からエントリーしていくということ。

もちろん学生の皆さんなら公式戦、が決められた時期に開催されますが、社会人になれば違う。

試合に強くなる、ということは、自分の居る井戸から外に出る、ということなのです。

 

試合に強くなる、ということは、外の世界を知るということ

 

1.「強くなりたい!」と口では言っているけど、いつも同じ仲間とテニス?

居心地が良い場所、は大事。

でも、試合に強くなりたい、テニスを上達させたいなら、その場所にいることに危機感を覚えることが第一歩。

試合に強くなる、結果を出せる選手になるには、待っていてもダメ。

自分から、いつもの仲間とは別な環境を求める、草トーや市民大会にエントリーしていく。

もちろん、高い壁に打ちのめされることも多いでしょう。

でも、そうやって外の世界を知らないことには、何も始まらないのがテニスなんです。

 

2.テニスはコツコツ自己タイムを上げる、ような競技ではない

テニスは対人競技。

ほぼ初めて会うような人、とルールの中で試合をしていく。

これって、いかに外の世界で経験を積むか・・・が鍵になります。

外での経験が少ない人は、いつも同じメンバーとしかテニス出来ていないので、すぐにボロが出る。

テニスって、初対面の人と打ち合うのってかなりのストレス。

このストレスに耐性を作るには、数を経験していくことが大事な要素になる。

自分の井戸から出る、ストレスを受け止める勇気を持つ。

これが試合に勝てる選手になる、第一歩です。

 

外の世界を知れば、練習が変わる

毎日テニスの練習をしていても、それが本当に有効なのかどうか。

これは、試合に出ている人じゃないと分からない。

テニススクールでコーチが用意したメニューをやっているだけで、上手くなれると信じている人は多い。

でも、それって違うはず。

自分が外の試合出て、練習に必要性を感じないことには何も身に付かない、と思った方が良いでしょう。

それくらい、試合で勝つための技術って奥が深いし、泥臭いモノも多いですからね。

外の試合を知って自分で考える、この癖を自分で意識すれば、アナタはそれだけで強くなるはずです。

 

社会人の方、だけじゃないでしょう。

学生の皆さんも、どんどん外の世界に出ていって欲しい。

社会人の試合、市民大会、草トー、地元での練習会、何か参加出来るモノは無いか探してみる。

外の世界を知ろうとする姿勢、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

    今回は、テニスならではの難しいテーマで。私自身、何度も経験して…

  2. メンタル

    「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても2流選手なのです

    私は今まで、全日本選手権や大阪ワールドスーパージュニア大会など、国内の…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?

    練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。練習では得意なシ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います

    「メンタルが弱い人って、どういう人でしょう?」「私はメンタルが…

  5. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?

    テニスが上手い人は、きっとどんな練習も高いモチベーションで一生懸命・・…

  6. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている

    チャンスに強い人、は本番にも強い。結果も出せる。でも・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう
  2. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?
  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?
  4. 練習メニュー

    練習で成果を出すには、何が必要?
  5. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく
PAGE TOP