テニス リターン

ボレー

アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。

何度も推奨して来ましたが、実際に「前に出て、どんなプレーをするの?」というところまで、早くイメージ出来ているかどうか。

これって結構、大事なのに見落とされやすいポイントです。

アプローチショットの構えた段階、が肝ですね。

 

アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

 


 

1.アプローチのテイクバック、でネットプレーのイメージを!

早く、とはこれくらい早くです。

浅いボールを打つ、アプローチショットのテイクバック時に、しっかりネットプレーもイメージする。

なぜなら、アプローチのコースとその後のネットプレーはセット、ですからね。

アプローチのコースをイメージ出来たら、同時に次のボレーまでイメージする。

この癖が付くと、テニスのプレーにすごく連動性が出て来ます。

上手い選手って、プレーが続いていく、連動していく。

その練習には、アプローチショットからのネットプレー、を磨くのが一番効果的です。

 

2.アプローチショットを打った方向に詰めて、空きスペースにボレーが基本

アプローチショットで、相手をどこに動かすのか。

そして動いた場所から打って来るショットを、ボレーでどこに返球するのか。

難しく考える必要はありません。

基本的には相手を動かして、空いたスペースにボレーしていくだけ。

打った方向にしっかり詰めて、ボレーを打つ軌道までイメージする。

何度も繰り返し、反復練習することで脳に刻まれていくでしょう。

特にシングルスのプレーでは、こうやって迷いを無くすことが大事です。

 

3.やることの「型」を決めれば、試合でも怖く無い

ビビッてしまう、不安になってしまう人は、「型」が無いから。

何度も試合で使えば、自分なりに型が見えてくるしパターンが分かって来る。

そうなれば、もう試合で緊張することも無いでしょう。

「あ、浅いボールだね、いつも通りにはい、こんな感じでボレーまでいこう・・・」という感じで、落ち着いて頭の中で整理出来る。

上手い選手も、実はやってることって毎回一緒だったりする。

アプローチからネットプレーまで、テイクバック時にイメージして実行出来るようにしていきましょう!

 

型が出来れば、それで応用が効く。

型が無いと、ずっとバタバタしたまま。

「まず、技術が足りない・・・」という方ほど、意識を変えて実践していきましょう。

早くイメージ出来れば、そこに技術が伴って来ますからね。

ぜひ、練習から皆さんでやってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス ポジショニング

    ボレー

    バックボレーの方が、実は簡単です

    「とにかく、バックボレーが苦手なんです・・・」という、みなさん…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう

    テニスを始めて最初の壁、それは「バックハンドボレー」だと思います。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  6. ボレー

    ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ

    プロ選手のダブルスの試合、みなさんは動画で見る機会はありますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない
  2. テニス フットワーク

    ボレー

    身体の正面のボレーを、バックボレーで返球する為の必要な意識4つ
  3. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーの基本、「手首をコックしてリラックス」の態勢を作ろう
  4. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでい…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入…
PAGE TOP