その他

「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

テニス選手の活動をしていると、いろんな体験をする。

それはキツイ練習とかトレーニングなんかもあるんだけど、楽しい事もある。

それは遠征に行った時、参加している選手皆で一緒にメシ行ったり、近くに温泉あったら入りに行ったり・・・。

 

「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

 


 

女子の大会も一緒に開催されていたら、女子選手も一緒に合流して楽しい。

スペインにいた時も、選手7,8名のグループ作り、そこに一人コーチを付けてスペインをあちこち回って試合に出場した。

試合結果は、あまりにレベルが高過ぎて、全て予選敗退。

予選一回戦を突破できるかどうか・・・が精いっぱいで、本戦どころか

予選決勝さえ一度も行けず、他の選手が勝ち残る中、俺だけ早々に負けて暇になる。

午後は、試合が終わった選手と練習するから、午前は暇。

 

そういう時は試合観戦する。

でも大会は一週間あるから、毎日毎日、午前中試合観戦だとつまんない。

そこで、俺はよくその遠征先の街を散策することが多かった。

マドリードとかバルセロナとかの大都市でも、歴史的建造物だらけのこの国は、地方の街とか行くと、必ずと言って良いほど古城が残っている。

俺はそういう古城に行っては中世の雰囲気を味わっていた。

そういうのは楽しかったなぁ。

 



 

ま、テニスの試合がメインで来ていたから、負けたショックもあったけど、色んな土地に行って、そこのことを肌で感じることって、やっぱり感動するよ。

でもそういうのが無かったら、遠征って凄いストレス溜まるからね。

テニス選手になりたい人は、旅好きにもならないといけないかも。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス ミス

    その他

    「来年はどうなっているか、想像できない」選手を、私は応援したい

    少し早いですが、皆さんは今年一年どんな年でしたか?思うような結…

  2. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと

    意外と、無意識のうちに「出来なくても、まぁ良いか」となってしまっていま…

  3. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

  4. テニス 雪

    その他

    テニスにおいて、「自分はこういうプレースタイル」と決めつけてしまうのは、本当に怖いことです

    アナタは自分のプレースタイル、どう思っていますか?どう思うか・…

  5. その他

    力は要らないんだ、と思えたらテニスは上手くなる

    テニスが上手くなる瞬間。それは、突然訪れます。特に、社…

  6. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

    テニスの試合は、実際にスタミナ勝負なところが否めません。ですが…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    サイドスライスのボレーが打てるから、ネットプレーには安定感が出る
  2. その他

    ラジオの公開放送やってみます
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!
  4. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない
  5. 練習メニュー

    ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習
PAGE TOP