ストローク

「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・・・

フォアハンドストロークのオープンスタンスは便利!!!

ムチャクチャ便利!!!

便利な理由は「受け」が強いから。

「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・・・

 


 

横に走らされた時、深いショットを下がりながら打つ時、軸足が右足(右利きの人)なので懐が深くなる。

テニスの試合ってレベルが低い段階では、繋いだ方が勝ちやすい。

余計な攻撃よりも、しっかり相手の攻撃を受けて安定したショットを返し続けた方が、勝率は高い

オープンスタンスはそんなテニスをする時には、最適な打ち方なのだ。

重要なのは、まず軸足となる右足とボールとの距離感をしっかりと合わせること。

その右足でしっかりと上に蹴り上げる反動でラケットを下から上に振り抜くんだけど、そこで注意しないといけないのは体の開き具合だ。

オープンスタンス・・・と言われるだけあって、体がオープンになりやすい

オープンなのは体じゃなくてスタンスだけ!

体は気持ち横向きを残さないとラケットが横へ抜けてしまい、浅いショットになりやすい。

「でも、トッププロの打ち方観てると、体も正面向いてるよ!」

そう言ってるそこの君、トッププロの握り方を見てみよう。

スウィングスピードがムチャクチャ速い彼らは、握り方がかなり厚い持ち方になる。
 



 

そうなると体の開き具合もオープンに近くなってくる

でも彼らがボールを捕らえる瞬間って、必ずラケットはボールの下から上に抜けているのだ。

だからオープンスタンスの練習をする時には、自分のスウィングスピードに合わせたグリップを選び、そしてそのグリップに合った体の向きも調整しないとね。

それから、最初にも言ったように「受け」が強いショットだけど、これに頼り過ぎるとチャンスまで繋いでしまうことがある。

しっかりと踏み込んだクローズスタンスや、スクエアスタンスも練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょう

    練習のときには気持ちよくポイントが獲れても、本番の試合ではガチガチにな…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?

    スライスでのアプローチショット、皆さんの周りには使って来る相手、います…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「オープンスタンスでの守備的なストローク」は、軸足をしっかり意識して体重を乗せると安定する

    相手のストロークが深い、ようなときに、皆さんもオープンスタンスを使う機…

  4. テニス 練習

    ストローク

    粘り強い選手には、どこか丁寧さがあるから試合に勝てる

    試合で粘り強い選手、アナタの周りにもいますよね。実際にテニスの…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのコース変更は、打つ直前には出来ない

    前衛で、動きが遅い、なかなか触れない人は、考えて欲しい。相手を…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう

    テニスの試合、やっぱり勝負を分けるのは「フォアハンドの威力」。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    相手をワイドに走らせたら、身体の向きは相手に合わせよう
  2. テニス リターン

    フットワーク

    テニスの試合では、「打点に入るフットワークの速さ」で勝負が決まる
  3. その他

    12/23(火) 高西コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in テニスガーデン…
  4. テニス 観察

    メンタル

    テニス部のキャプテンとして大事なたった一つのこと、「しっかりと仲間を観る」ことの…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    実は、右利きのサーブだって強力なんです
PAGE TOP