テニス ストローク

ストローク

「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃できる!

目次

どのショットも軸足って大事。

足は二本あるけど、どっちの足が軸となっているかで、身体の使い方が随分と違ってくる。

ストロークも例外では無いんだけど、状況によって軸足が違うから、気を付けて使い分けないといけないよ。

 

「軸足使い分け上手」になれば、テニスの試合で積極的にライジングショットで攻撃できる!

 


 

1.軸足を使えば、ラケットは振り抜ける!

例えば右利きの人がフォアハンドストロークを打つ時、右足を軸にした場合と、左足を軸にした場合でどういう特徴の違いがあるかというと、まず右足を軸とした場合は重心が後ろに掛かりやすい。

なので、上方に持ち上げやすいのが特徴。

スウィングも後ろから前へ前後に振るというよりは、上下動で下から一気に上へ振り抜きやすい

持ち上げる要素が強から回転も掛けやすい。

だから深いショットを下がって打つ時や、サイドに振られた時なんかによく使われる。

それから上下動のスウィングに合わせやすいから、厚いグリップの人はオープンスタンスの時よく右足軸で打つ。

2.体重移動も使える!

一方、右利きの人がフォア打つ時に、左足を軸足にして打つ時はどんな時で、どんな特徴があるんだろう

前足と後ろ足で分けると、前足として踏み込む役割があるのが左足だから、その左足を軸とすると、グッと体重を前に乗せられる。

なので体重が効いてパワーのあるショットが打ちやすい。

また前足として活用するから、打点もかなり前へなるので、バウンドしたボールを上がりきる前に捕らえやすい。

いわゆるライジングってやつだね。

そのライジングでボールを打ちやすい。
 



 

3.後ろ足、前足、両方の軸足で使い分けよう

だから、攻撃的でパワー系のショットを打ちやすいんだけど、前後のスウィングになりやすいから、回転は右足軸より掛けにくいし、ボールも持ち上げにくい

だから持ち上がらずにネットしたり、回転足りずにアウトするので、段々左足軸で打つのが怖くなって腰が引けて、結局チャンスが来ても後ろ足の軸足ばっかりの人って多いんだよ。

なので普段の練習でもちゃんと、後ろ足軸をメインにした繋ぎショットの練習と、急にチャンスが来た時に前足軸をメインに、攻撃出来る切り替えの練習をしておかないといけないよ。

持ち上げやすくて回転掛けやすい後ろ足で粘っておいて、短いチャンスボールが来たら、左足で踏み込んでライジングで一気に攻撃!!

そんな展開出来るようになるので、しっかり軸足を状況に応じて使い分ける練習をしておこうね。

 

■バランスボールで体幹も鍛えておけば、軸足をより使えます

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

    クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?…

  2. テニス ロブ

    ストローク

    相手のアングルショットを予測することは、ナイスカウンターへの第一歩

    「こっちが攻撃しているのに、なぜか相手から反撃されてしまう・・・」と、…

  3. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

    テニスの試合で勝てる人は、まず守備が固い。どこに打っても追い付…

  4. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    手打ちにならないストローク、に変えていく5つのヒント

    怪我が少なく、試合でも勝てるストローク。その為には、やはり「手…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    スライスの打ち方は、「肩を閉じるか、開く」しかない

    スライスの打ち方、の肩の使い方。これは、私は究極2つしかないと…

特集記事

  1. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たとき…
  2. メンタル

    伸び悩みの時期、は必ず終わります
  3. テニス 壁打ち

    メンタル

    いくら打っても無駄だ…と、相手に思わせれば勝てる
  4. 戦術

    試合で使える戦術は、「攻撃は守備的に、守備は攻撃的に」がキーワード
  5. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの守備こそ、激しさが求められる
PAGE TOP