フットワーク

「ザーッと滑りながら追いかける」オムニコートのテニスの試合で必要な技術とは?

日本のテニスコート、今ほとんどが砂入り人工芝のコートになってきたね。

学校のコートはまだクレーが多いけど、新たに砂入り人工芝で作るところが増えているみたい。

砂入り人工芝や土のコートで大事なのはフットワーク。

 

「ザーッと滑りながら追いかける」オムニコートのテニスの試合で必要な技術とは?

 


 

急には止まれないこれらのサーフェイスで、どれだけきっちりストップ&ゴーが出来るかが勝負にかかってくる。

そしてこのフットワークでキーポイントになるのが滑り具合。

バランス良く滑りながら、丁度ボールを打つタイミングとポジションに合わせて、ピタッと止まれると、まるで最初からその場所にでもいたかのようなショットが打てたりするんだよ。

 

でもこの「滑る」という行為、あまりこの為の練習はやった記憶がない

俺自身のテニススタイルはコートの端から端まで走らされるパターンが多かったから、プレーの中で滑りながらボールを打つことはとにかく多かった。

でもそれは自然と身に付いたから。

滑りながらコート中を走り回る強い選手たちを見たり、一緒にプレーしていて段々と自分自身も出来るようになったんだよ。

ではクレーコート王国、スペインで練習していた時はどういう風にコーチから言われていたかというと、「滑るな!最後まで走ってボールまで行け!」と口うるさく言われた

意外でしょ?

だから練習の時は出来るだけ滑らないようにするんだけど、むちゃくちゃハードな練習になると、滑らないとやってられない。

当然周りの超強い選手たちも追いかけながら、最後は滑っているから、それをマネして俺も滑っていたよ。

「滑るな!」というのは多分「出来るだけ、ギリギリまで」という意味だったと思う。
 



 

でもやっぱり、滑りながら追いかけて打つというプレーは、砂入り人工芝とクレーコートが多いこの日本ではかなり必要なことなので使えるようにしてもらいたい

マスターするにはまず、フットワークがいい選手たちが、どうやって滑りながら打っているか見て真似することなんだけど、それ以外にも、低い重心とバランスの良い体軸、そして何より一番大事なことは「打ち終わったらすぐ戻りたい!」という気持ちを強く持つこと。

レベルが上がるほど、拾いまくって粘るテニスが必要になるから、滑れるようにしておいてもらいたい。

逆に言えばこれが出来れば格上の相手に対して食らいついていけるかも。

ちょっと意識して練習してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス ダブルス

    フットワーク

    イレギュラーバウンドに弱い人は、試合で勝てない

    テニスは常に、コートにボールをバウンドさせる競技。ボレーはあり…

  2. テニス メンタル
  3. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある

    普段、何気なくやっているステップ。テニスの基本、スプリットステ…

  4. テニス

    フットワーク

    他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?

    サッカーやバレーボール、バスケットボール・・・。細かい違いはあ…

  5. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう

    相手のナイスショット。それには、2種類あります。アナタ…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    「遅れてないか?軸足の使い分け判断」テニスの試合、フットワークは判断のスピードが大事!

    ストロークやボレー、スマッシュを打つ時に軸足が重要となる。例え…

特集記事

  1. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう
  2. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い
  3. テニスあるある

    【誰もが経験する、あの切なさ…】0-6,0-12??
  4. 戦術

    テニスにおける攻撃の基本は、相手の選択肢を絞っていくこと
  5. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
PAGE TOP