テニス ストローク

ボレー

「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

ボレーはコースが良ければ決まる。

ゆっくりのボレーでも、その前に違う方向へ相手を動かす事が出来れば、それだけで決まることもある。

じゃあボレーはパワーショット覚えなくていいか・・・と言われると、それはまた違ってくる。

 

「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

 


 

コースが良ければ決まりやすいボレーなんだけど、もちろんそのコースをより質の高いショットで打てれば更に良いわけだ。

まずボレーにしっかりとパワーを付けるには、ボールを抑える事が必要。

 

「打つ」ではなく「抑える」のだ

ボレーは基本的にはスライス回転なんだけど、このスライス系のショットは、しっかりボールの上からラケットで抑えつけることでボールを前に飛ばす。

抑えの効いたボレーは、コンパクトなスウィングにも関わらずしっかり飛んでくれるのだ。

 

しかし抑えるためには、一つ不安が出て来る

それは・・・・ネットにかからないかと言う事。

ネットに引っ掛かる心配をしてしまうと、途端に抑えつけるスウィングが出来ず、びびって持ち上げてしまう。

持ち上げるスウィングのボレーは飛びが悪いうえにスウィングが大き過ぎて、コントロール力が低下したり打ち負けたりしてしまう。

じゃあ、どうやったら抑えつつもネットに掛かりにくくするか。

 



 

それは身体の向きである

正面向きでボールを抑えつけると、ネットに掛かりやすいが横向きにすると、上からボールを抑えてもラケット面はさほど下向きにならない!

これをしっかり打つ前に意識してボレーを行えばショットの質も上がって来るよ。

身体の向きをしっかり作り、抑えつけながらコンパクトでキレのあるボレーを手に入れよう!!

でも、最初にも言ったように、まずはコースを大事にしながらボレーを打つ事を忘れないようにね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    厳しいリターンに対するファーストボレーは、グリップを握り過ぎないことが第一

    最近のダブルスの試合、プロ選手の試合では「並行陣」が確実に減りつつあり…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ミドルボレーの安定感アップには、フォロースルーの高さと短さが必要

    自分の腰から胸の高さで打つ、ミドルボレー。簡単そうに見えて、意…

  3. テニス スライス

    ボレー

    駆け抜けながらのボレーは、シンプルにラケット面作りだけ

    「こんなの、テニスの基本じゃない」と言いながらも、試合で使える技術。…

  4. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?

    ハイボレー、カットボレーを使う機会、特にダブルスで多いですよね。…

  6. テニス ストローク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスが楽しい、と思えている時は成長期
  2. 戦術

    テニスの試合で勝つために必要な「展開力」を身に付ける為の4つの意識
  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    「ココに打たれたら仕方ない」という場所は、あえて作っておこう
  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「クロスロブ」の精度を上げていこう
  5. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」
PAGE TOP