テニス バックハンド

リターン

試合の中でリターンミスを減らしたいなら、まずボールをしっかり呼び込もう

リターン、試合の大事な場面・・・緊張しますよね。

いつも通りにやろう、と思うけど、やっぱり相手のサーブが強力だとなかなか厳しい。

こんなとき、アナタは何を考えて試合を作っていきますか?

サービスゲーム、どうしても相手のサーブに反応する「受け身」になりがち。

そんなときこそ、基本を徹底しましょう。

リターンが改善出来れば、試合も必ず持ち直せるはずです。

 

試合の中でリターンミスを減らしたいなら、まずボールをしっかり呼び込もう

 

1.リターンに必要なのは、バランス感覚

リターンに必要なこと、それは試合の現場でバランス感覚を持つこと。

そのバランスとは・・・「踏み込むこと」と、「引き付けること」の両軸。

これは相手のサーブの力量や調子、アナタ自身のリターンの調子にも寄るでしょう。

踏み込むこと、も大事だし、踏み込み過ぎて突っ込んでもまずい。

そのときには、「引き付ける」というイメージも大事、だと考えてみる。

私はいつも、このバランスをリターンで意識しています。

どちらかが強くても、リターンはなかなか上手くいかない、のがテニスの試合です。

 

2.ポジションを前にしておけば、「基本は引き付ける」で良い

私は、こう考えています。

リターンのポジションは、元々前に上げていく。

そして、引き付ける。

相手のサーブをしっかり引き付けて、呼び込んでいく。

この基本、試合の中で気持ちが高ぶっても忘れないこと、が大事です。

ポジションを前にしているのであれば、踏み込みの動作は小さくて良い。

だからこそ、しっかり引き付ける意識が大事です。

 

3.リターンミスは、試合での致命傷になる

こういう意識は、本当に大事です。

アナタ自身負けた試合は、きっとリターンが入らなかった試合。

勝った試合は、リターンからしっかりペースを握れた試合。

リターンミスは、待っていても減りません。

自分の中で、何かを変えていく意識、で取り組まないと。

このバランス感覚の話も、私自身が試合の中で必死に考えている最中、まだ思案中の段階です。

だからこそ、アナタ自身しっかり取り組んで欲しい。

アナタなりのバランスの取り方、が必ずあるはずです。

 

4.引き付けることが出来れば、テニスのショットは上手くいく

リターンでも、基本は同じです。

きっと、アナタ自身も身に覚えがあるでしょう。

打点をしっかり自分で設定出来る、ことがリターンでは一番大事。

相手が強力なサーブを打ってくる、相手だからこそ、自分から引き付ける意識を持っておきましょう。

引き付ける為に、必要なのは先ほど書いたバランス感覚です。

ボールを打ち返す為のリターン、前に踏み込みつつも、しっかり引き付ける。

そのタイミングは、アナタ自身で見つけていって下さい。

 

リターンのタイミング、難しいですよね。

難しいからこそ、きっと答えが無いんだと思います。

それぞれが、最後は自分の間を見つけていく。

そのために、バランス感覚は毎回変えていかないと。

相手や自分、力量や調子によって変えていく。

呼び込む意識、ぜひリターンでも持って下さい。

ただ、ポジションは前に設定して、ですね。

ピックアップ記事

  1. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る

    ボディへのサーブ、きっと最近増えています。こう感じるのは、男子…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

    ダブルスの試合、リターンで大事なこと。それは、レベルに限らずコ…

  3. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを

    ダブルスの試合、私は決めていることがあります。以前にも書きまし…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!

    ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね…

  5. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

  6. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?

    前に踏み込んで、ナイスリターン!これ、だけで満足してはいませ…

特集記事

  1. フットワーク

    テニスの試合では、「ギリギリのボールをがむしゃらに処理しない」だけで得をすること…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で必要な、「ゲームメイクと展開力」を身に付ける為に必要な意識とは?…
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよ…
  4. テニス トイレ

    テニス知識

    準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?…
PAGE TOP