テニス ストローク

フットワーク

ドロップショットを有効に使うなら、その前後の動きを徹底して鍛えよう

試合の中で、ドロップショットを使う機会は今後ますます、増えていくでしょう。

プロ選手の試合の中でも、ストローク主体の選手が多い中でいかにこのドロップを混ぜるか、が勝敗を分ける。

でも、実際に試合の中で有効に使えている選手は、少ないように思います。

なぜ・・・でしょうか?

 

ドロップショットを有効に使うなら、その前後の動きを徹底して鍛えよう

 


 

1.ドロップショットの精度にばかり、こだわり過ぎ!

皆さん、ドロップショットを使うときにどうですか?

そのショットの精度自体に、高いハードルを設定し過ぎていないですか?

何度も書いてきましたが・・・ドロップショット単体でエースになる、なんてことは理想が高過ぎ。

触らせて、崩すのがまずはドロップショットのゴール地点。

精度にばかりこだわっていても、結果的に打てないか、打っても身体の動きが止まってしまう。

ドロップショットって、結局はその前後の動き、が大事なんです。

 

2.流れるような動きで、ドロップショットの前後をイメージしよう

まず、基本はしっかり「深く打つぞ!」という構えから、ドロップショットを打つ。

そして打ったら、自分も前に走る・・・のが大事。

なぜなら、ドロップショットはドロップショット、で一番切り返されるパターンが多いから。

打った後にジーッと後ろで待っている人、試合慣れしていないって相手にバレバレですよ。

流れるような動き、こそドロップショットには必要なんです。

 

3.勝負はネットプレー!の意識でいこう

シングルスでも、使える意識としてはコレです。

ドロップショットを打って、ネットプレーで勝負する。

シングルスコートで、ボレーボレー、そこからまたロブ、のような駆け引きに持ち込む、ことが有効。

この自信があれば、ドロップショットのそれ自体は多少甘くても良いんですよね。

きっと、アナタ自身楽に打てるはずです。

逆に「拾われたら終わり」みたいな感じだと・・・もう、言うまでも無いですね。

 

自分なりに、「型」を作りましょう。

シングルスでもダブルスでも、一連のドロップショットを入れた流れを作ってみる。

そうすることで、きっと試合を動かせるチャンスが増えるはず。

格上相手に挑むには、こういう武器を一つ一つ、丁寧に磨いていくこと。

ぜひ、試してみて下さいね。

 

今回のまとめ

ドロップショットは前後の動きを連動させることで、試合を動かす大きな武器になる!

 

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. フットワーク

    浅いと思ったら深い、深いと思ったら浅い

    テニスについて、よく知っている。試合で強い人は、この前後の動き…

  2. フットワーク

    反応が遅れる人が、注意したいポイント

    今回の浅見選手の練習の中で、印象深かったポイント。自分が打っ…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「かかとから踏みこもう」苦手なテニスのショットも、下半身が使えるようになると変わる!

    テニスは足を使う。走る・・・という意味もあるし、足のパワーを利…

  4. テニス メンタル

    フットワーク

    疲れてきた時こそ、丁寧に球際を処理すればミスは減る

    実際の試合で、後半に強い人は結果も出しやすい。しぶとい人、選手…

  5. フットワーク

    ネットプレーに強い人は、これを意識している

    試合の中で、前でポイントが取れる。ボレー戦に強い、前衛が得意…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良くする5つの理由

    漫画「ベイビーステップ」でも紹介され、最新のテニス業界の技術の一つ「片…

特集記事

  1. テニス 練習

    テニス知識

    テニスの試合、大会に必要な危機管理項目7つ
  2. テニス 予測

    練習メニュー

    チームでの練習メニューは工夫次第、例えば「みんなストロークでネットミスが多い・・…
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    両手バックハンドストロークを安定させるのに、効果的な「変則ショートラリー」練習と…
  4. ボレー

    ファーストボレーのコツは、視界の中に相手を何となく入れること
  5. テニス ポジショニング

    ストローク

    フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です
PAGE TOP