フットワーク

左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

目次

左右に走らされた時に、どう対応するのか。

これこそ、試合に出るテニス選手として必要な準備、でしょう。

強いかどうか、を確認するにはその選手を走らせるのが一番。

そこで簡単にミスしてくれるような選手なら、試合は相当楽。

アナタ自身も、どう対応出来るのか、を真剣に考えておかないと厳しいでしょう。

 
 

その場で打てる技術、は関係無い

これで実力、判断出来ない

その場で打つ、ストローク、ボレー。

狭い範囲でラリーをしていたら、あまり動かなくても打ち返せますよね。

でも、これってその人の実力をしっかり反映されているとは思えない。

その場で打つ、2歩以内で打つようなショットは、誰でも出来るんです。

そのショットだけ出来て、自分が出来ると判断してしまうのはすごく危険です。

調子が悪いんじゃない、動かされているだけ

みなさんも、試合でこうですよ。

何だか調子が悪いと感じたら、それは相手に動かされている。

動かされていること、に目を向けていないから、いつもの「止まって打っている」のと単純に比較している。

動いて止まって打つって、本当に難しい技術なのに。

そこを鍛錬していかないと、成長していけないですからね。

キーワードは「3歩」以上

以前にも書きましたが、3歩動けば激変します。

自分も、きっと相手も。

ですから、試合の中ではなるべく3歩以上、相手を動かす。

そして自分は3歩以上動いても、2歩以内と同じような精度で打てるようにする。

苦しい、厳しいと判断したら、打つボールを変えていく。

この判断が出来る人が、試合で強いんです。



強い相手は、見逃してくれない

例えばアナタが、3歩以上動いたとして

どういうボール、を打って返球しますか?

その状況にも寄りますが、強い相手は予測がものすごく正確。

アナタ自身が無理して打っても、恐らくのその場所に先回りされているでしょう。

それくらい、走って打つ時には選択肢が狭くなっている。

相当、一か八かのショットを打たないといけないような状況、に追い込まれているケースがほとんどでしょう。

こういう場合に、どうするのか。

アナタ自身、しっかりと対策を練っておかないと試合で通用しません。

走りながら、相手も確認する

この癖を、必ず付けましょう。

左右に走りながら、横目で相手の位置を確認する。

ザックリで良いので、前に詰めているのか、どのコースを塞いでいるのか。

前に詰めていることが分かればロブが有効になるし、何かしら活路は見出せます。

ボールを拾うことだけに必死になっていては、いつまで経っても相手の手のひらの上。

走りながらも、必ず相手を確認する、そしてボールをコントロールするんだという強い意志を持ちましょう。

走らされたら「遅いボール」が基本

これをまず、念頭に置きましょう。

自分が3歩以上走らされたら、強打は難しい。

戻る時間も無いし、そもそも精度も下がってしまいますからね。

走らされたら、基本は遅いボールを使ってまず態勢を立て直す。

ただ返すだけなら相手にやられるので、先ほど書いたように相手のポジションを確認しておくこと、が大事です。

遅いボールを打つ勇気が出ない人は、相手を見ていないから。

ボールを追うことだけに必死になっている自分、を変えていきましょう。

   

スピードコントロールは、回転量で

当てるだけのショットは、無意味

試合で使えません。

ただ当てるだけ、のショットでは時間も作れないし安定しない。

出来るだけ、しっかり回転量の多いスライスやスピン、を打てるようにしましょう。

走らされても、しっかりラケットを振り切る。

振り切って、回転量を多くしてボールのスピードを落とす。

このトライ、ぜひみなさんも今年は挑んでみて下さい。

相手は、じれて来る

走らしても、スライス、スピンで時間を作って来る。

こうなると、相手もイライラが募って来ます。

せっかく攻めても、なかなか決まらない。

どこかで焦って、ミスしてくれる可能性も高くなるでしょう。

相手をじらすような回転量、を左右に振られた時にしっかり作れるように。

スピードコントロールこそ、選手としての力の見せどころです。

じゃあ、どんな練習をする?

私は、ショートラリーから大事だと思います。

ショートラリーで、左右に動いて回転量をかけてショットを打つ。

振り切って、しっかり戻る。

この動きが出来る人って、意外と少ないんですよね。

遠い距離でのラリー練習、の前にショートラリーから相手を動かし合うようなラリー、を実践してみませんか?

距離が短いので、時間を作らないと戻れない。

これに慣れて来たら、長い距離で打ち合う。

このステップで、かなり守備範囲は拡がるはずです。



走らされた時に打つショット、が自分の実力。

分かっているようで、実は目を背けている人が多いように思います。

試合では、当然相手は自分を動かしに来る。

だからこそ、その準備と対策はしっかり、日々の練習で。

走らされたらミス、では試合に勝てないままですから。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. + POWER CUP について
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    気が付いていないだけで、スプリットステップにはある秘密がある

    試合の中で、相手のボールへの反応が遅い。こう感じた人は、もしか…

  2. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの練習で簡単に諦める人が、試合でボールを追える訳が無い

    習慣って、怖いなと。私自身、すごく感じます。練習の内容…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    相手が仰け反った瞬間、そのストロークは浅くなる

    テニスの試合で、攻撃力が高い人。それは、実際にボールを強く打て…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニングを

    テニスの試合、高い軌道のボールがネット際に落ちること。1試合の…

  5. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる

    テニスが強くなるには攻撃力を上げないといけないんだけど、それ以上にディ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    「死んだようなサーブ」をリターンミスする人の特徴5つ
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    何回もサーブのトスアップをやり直すと、味方の前衛はリズムを取り辛くなる
  3. テニス スライス

    ストローク

    試合の中で「相手を気にし過ぎて、ストロークが上手く打てない」人は、軌道をイメージ…
  4. ストローク

    初中級の壁を越えるなら、ストロークを振り切ること
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    苦手なところを直すのが練習、では無い
PAGE TOP