テニス メンタル

戦術

試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

試合に勝つために、何をすべきなのか・・・。

このサイトでも、何だかんだたくさんのことを書いてきました。

もうやることばかり多くなって、整理しきれない・・・と思っている方、多いんじゃないでしょうか?

私はその逆、だと思いますよ。

 

試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

 


 

1.やることよりも、「やらないこと」を考えると楽

試合で、「やらないこと」を決めておく。

例えば、チャンスだと思っても強打しない。

ファーストサーブを強引に打たない。

ダブルフォルトしても、慌てない。

ベースライン後ろからは、直線的なボールを打たない・・・。

「全然、試合がつまらなくなりそう・・・」と思いますか?

確かにそうかも知れませんが、いつも誘惑に負けてしまう、ついミスしてしまうポイントを「やらないこと」で整理しておくと、実は楽。

「やらないと・・・」と、思っている方がしんどいですよ。

 

2.「やらないといけない」で準備すると、出来なかったときに凹む

皆さんも経験ないですか?

「これをやろう!」と思って準備しておいて、「出来なかったとき」が辛い。

試合の中で凹んでしまって、その後頭が真っ白になる・・・。

やることを準備することって、こういうリスクが潜んでくる。

もちろん、作戦は準備するしペアで打ち合わせて実行していく、のは当たり前に必要です。

でも、それがたくさんになり過ぎると、それだけ凹む要素も増えてくる。

このコントロールは、試合前に大事だと思います。

 

3.「やらないこと」が多い方が、精神的にやっぱり楽

試合は、良い意味で楽したい。

そうじゃないと、3セットマッチなんて3時間超えますからね・・・。

自分に厳しくは大事ですが、自分を追い込み過ぎても苦しめるだけ。

やらないこと、で整理した方が精神的に楽だし、より意識を相手に使える。

自分のことでいっぱいいっぱいになっている選手が、大事な試合で・・・勝てると思いますか?

やらないことを整理して、楽に試合に入りましょう。

きっとその方が、アナタ自身も結果を出せるはずです。

 

言葉って、アナタを楽にもするし苦しめもする。

そして、「勝つためには、やることが多い!」という先入観も問題。

やらない、ということは決してサボること、楽するだけではない。

もっと奥深いもの、として考えてみて下さい。

 

今回のまとめ

試合で「やらないこと」を整理しておけば、精神的に楽に戦える

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス 計算

    戦術

    テニス選手として、研究されてからが本当の勝負

    「研究されているな」と感じること。試合中に、ありますか?…

  2. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない

    テニスは上手そうなのに、試合で結果が出ない人。みなさんの周りで…

  3. テニス ストローク

    戦術

    インドアコートの試合では、相手を走らせると選択肢を簡単に絞れる

    インドアコートでの試合、みなさんも経験あると思います。テニスス…

  4. テニス ロブ

    戦術

    チェンジした後の前衛、のポジショニングが肝

    ダブルスの試合で、前衛の上をロブで抜かれる。そうすると、チェン…

  5. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる

    テニスの試合、スタートダッシュが肝心。私はいつも、この意識で試…

  6. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    その他

    「新人を大抜擢する」ことの重要性
  2. テニス ミス

    練習メニュー

    素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない…
  3. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンの超基本「前方向にスプリットステップ」で、必ず攻撃的なリターンが可能にな…
  5. テニス メンタル

    戦術

    内角を攻めれない選手に、未来は無い
PAGE TOP