テニス ストローク

スマッシュ

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

ロブを上げられた瞬間どう思う?

もちろんチャンスなロブだったら、「ラッキー!」って思うだろうけど、ちょっと下がらないといけないような時、「あっ、やばい」と思うか、冷静に対処出来るか・・・。

 

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

 


 

スマッシュってレベル高い選手だと、ドーン!って、一発決め出来るんだけど、技術的には難しいショットだと思うよ。

「決めなきゃいけない!」って思って打った結果ミスをしまくっている人は、まず繋ぐスマッシュを覚えよう。

繋ぐ・・・というのは、ようするに安定感だね。

 

安定感と言えば、しっかりとボールに回転を与えること

回転を与えるためには、しっかりと横向き状態を作ってボールを迎えられるようにしたい。

この横向き状態、当然ストロークやボレーなんかも必要。

とにかく相手が打った瞬間に、フォアならフォア、バックならバック側、ロブならスマッシュだからフォア側に身体の向きをしっかり作る癖を身に付けておこう。

この横向き状態を維持したままボールを打つ事が出来れば、回転を与えて安定したスマッシュを打ちやすい。

 



 

安定したスマッシュを覚えれば、あとはコースを選べるようにしたいもんだ

もちろんパワースマッシュも魅力的だが、パワーだけでコースを選べないようだと、結局相手に拾われて、何本もロブが返って来る・・・なんてパターンになりやすいよ。

スマッシュはカッコいいけど、まずは安定感!

ここを安定させると、ボレーもやりやすくなってくる。

しっかり練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュのフットワークが遅い人のほとんどは、「身体が正面向きで足が運べない」から遅くなる

    スマッシュはラケットワークと同じくらい、フットワークが重要な技術。…

  2. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンスが増える!

    スマッシュはチャンスか否か・・・。俺の見解としてはチャンスだな…

  3. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない

    「ロブが上がると、どうしても怖くてハイボレーでカットしてしまいます」…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「浅いボールをスマッシュで打ちにいく」のは簡単ではないので注意が必要です

    スマッシュは深いロブに対応するケースが多く、浅いボールはあまり練習する…

  5. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い

    スマッシュをしっかり打つ、ポイントを取る。そのために、初心者の…

  6. テニス スマッシュ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「量から質へ」今、アナタの練習には改革が必要です
  2. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!
  3. テニス リーダー

    ダブルス

    団体戦のダブルスに、必要な要素とは?
  4. メンタル

    アナタの部活やサークル、「チームの中でしっかり、意見を言い合える環境」があるかど…
  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのセンターセオリー、が分からない人の為に必要な5つのアイデア
PAGE TOP