テニス サーブ

サーブ

サーブ&ボレーでは、「打ちながら前に出る?打ってから、前に出る?」の疑問について

サーブ&ボレー、を普段から使っている方はダブルスの試合に出ている方でも多いと思います。

私は、「シングルスでも使おう!」と何度か書いてきましたが、こんな疑問も頂くようになりました。

サーブ&ボレーは、打ってから前?それとも打ちながら前?

皆さんは、どう思いますか?

 

サーブ&ボレーでは、「打ちながら前に出る?打ってから、前に出る?」の疑問について

 


 

1.言葉で動作を区分するのは難しいけど・・・

私は、結論から言えば「ちょうど間くらい」な感じです。

サーブは基本的に前足でコートキックし、前足で着地、その後に前にダッシュ!ですが、サーブ&ボレーだと前方向にジャンプしていく。

この前足のジャンプが、サーブを打ちながら前、のように見えるかも知れません。

ですが、基本は「打ち終わってから、後ろ足が前に出る」ので、しっかり打つことに集中する。

サーブ&ボレーでは、まずしっかりトスを前方向、相手に近い位置にトスアップすることが大事でしょう。

言葉で動作を表現するのって、いつも思いますが難しいですね・・・。

 

2.低めのトスアップが、サーブ&ボレーに向いている!

これは、言えると思います。

ダブルスの名手と言われるブライアン兄弟、女子選手でも、ほとんどがトスアップは低め。

サーブはサクッと打って、とにかく前で勝負!が基本ですからね。

テンポ良く打っていけると、前衛も乗ってきやすい、プレーしやすいんです。

トスが低いと、しっかり前方向に上げてジャンプ、後ろ足を出していく流れが作りやすいのでお勧めです。

逆にトスが高いと、リズムも悪くなるしトスアップのやり直しも増える。

トスをやり直すのって、前衛からすると結構萎えるんですよね。

 

3.前へのスピードアップを求めるなら、後ろ足の1歩目を大きく

しっかり前に行きたい、サービスラインくらいまで届いてボレーしたい。

それなら、後ろ足の1歩目を大きく前に出していきましょう。

サーブ&ボレーは、とにかく初動が大事。

初動で大きなフットワーク、後半は細かく動いてスプリットステップで相手に備える、ことを意識。

すればきっと、攻撃的で且つ安定したサーブ&ボレー、が出来るでしょう!

打ちながら前、というよりはまず打つことに集中!

でもその打つ動作が、自然に前につながっていくように見えるプレー、が理想ですね。

 

打つ前から、「前に走らないと・・・」とプレッシャーに感じる必要はありません。

しっかり前方向にジャンプ、して良いサーブを打つ。

あまりスピードは要りませんよね。

高速サーブはむしろ、自分の首を絞めることになるでしょう。

回転系のサーブでトス低め、初動を大きな1歩でぜひ、トライしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス 練習

    サーブ

    ファーストサーブをネット、から全て崩れていく

    ファーストサーブを、パサッとネットする。何気ない光景のようです…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

    サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのサーブで、もっとテニスの試合は楽になる!」相手から主導権を奪える理由5つ

    テニスの技術の中で、試合に勝てる人が実はしっかり練習しているモノ・・…

  4. サーブ

    シングルスの試合でワイドにサーブで追い出した後、のボレーのコースはどこが最適?

    ワイドへのサーブが得意な人、はぜひ狙って欲しいのがサーブ&ボレー。…

  5. サーブ

    サーブを打つ前に、次でフォアに回り込む覚悟を!

    自分のサービスゲームをキープしたい、リズム良く進めていきたい。…

  6. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

    シングルスの試合では、カバーする範囲が広い。特にセカンドサーブ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニス知識

    テニスの試合でありがちな、「デュース有りとノーアドバンテージ形式を間違えた」とき…
  2. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践で…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブだけは相手に左右されない、本当にそうですか?
  4. テニス Q&A

    Q&A

    Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・…
  5. メンタル

    他人に共感出来ない、それで良い
PAGE TOP