ボレー

軸足が前に出ていくボレーは、試合で相当使える!

決定力があるボレー、ネットプレー。

みなさんも、試合で取り入れていきたいですよね。

ボレーをしっかり打つ、決めるには、やはりネットに近付くことが基本。

ただし、近づきながらボールを上手く打たないといけないのがテニス。

足から見直すと、すごくシンプルに良いボレーが打てますよ!

 
 

足が身体よりも前、に出てる?

結構、怪しい方が多い気がします。

足より頭、上半身が突っ込みがちですからね。

足をしっかり前に出すには、そもそも姿勢が良くないと難しい。

姿勢を良く、背筋を伸ばしたら、足が前に出やすい。

上半身をしっかり起こして、足を前に出す。

ネットプレーをしっかり入れていきたいなら、まず足が出ていく基本姿勢、が大事です!



前に出した足が、軸足になる

ただ、どんどん前に足を出しても意味が無い。

しっかり、「軸足」にしていく姿勢が大事なんです。

2歩で打つボレーなら、1歩目を前に出してしっかり軸足、にする。

軸が前に覚悟出来るから、ネットに近付くことが出来る。

2歩目で調整が効く。

こちらの動画が、分かりやすく解説してくれています。

自分の目の前に、どんどん足が出ていくボレー、ネットプレー。

意識して取り組んでいけば、試合でも安定感がアップしますよ。



ラケットから反応しない!

足から、の反応に変えていきましょう。

つい、焦ってしまうとラケットを出したくなる。

でも、これがなかなか上手くいかない、ボレーミスの要因です。

足から反応して、その間にラケットはしっかりセットする意識、で良いでしょう。

思っている以上に、ボレーも時間は使えますから。

足から合わせていく、軸足を前に作って踏み込んでいく。

特に、フワッとした遅いボールをボレーしていくには、この意識が大事です。



自分で打ちにいく、強い意志で

力は要りません、必要なのは積極的なフットワーク。

ボールを打つのは自分、自分からしっかり打ちにいく意志が大事です。

もちろん、相手がミスしてくれることもあるでしょう。

でも、基本は自分。

自分の足が、自分より前に出ていくこと、をしっかり確認しましょう。

意志があるから、プレーに積極性が出て相手がミスしてくれる。

ぜひ、足からボレーを変えていきましょう。

   

お勧めの練習法

軸足、踏み込み足、の2歩を意識する。

ボレー対ストロークのラリー練習で、これを徹底しましょう。

そして、前に踏み込んだら一度戻る。

そしてまた、2歩を使って踏み込む、を繰り返しながらラリーしていく。

何気ないような練習ですが、軸足を前にセットする、という意識が大事です。

軸足が前に出れば、ボレーはパンチ力を増していく。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。



ボレーの軸足を決める。

なかなか、これが出来ないのが試合です。

軸足さえ決まれば、ボレーを打つコースも隠せるし、キックしてパンチ力もアップする。

すごく、実践向きなショットになるんですよね。

ボレー改革、取り組んでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. ボレー

    ローボレー恐怖症に陥っている人は、どうすれば良い?

    テニスにおいて、低い位置でのボレーは難しい・・・。ダブルスが上手い…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ポーチに出るのが怖ければ、ポジションをしっかり前にしてプレッシャーをかけよう!

    ダブルスの試合で、実力に関わらず大事なこと。前衛のプレーって、難し…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーでもっとパンチ力が欲しい人は、「ラケットを持たない腕の脇の開け閉め」を有効活用しよ…

    フォアハンドボレーを、しっかり決めることが出来ると試合はやりやすい。…

  4. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増…

  5. ボレー

    ボレーが安定している人は、ラケットと身体の距離がいつも一定に保てている

    ボレーを安定させて、試合で使っていきたい。そう考えている人は、…

  6. ボレー

    ネットプレーでのラケットセットの位置は、「ネットから近くでは上、離れれば少し低め」、に構えると安定し…

    ネットプレー、ボレーと一言で言っても、テニスで求められる技術は様々です…

特集記事

  1. 戦術

    ミスショット、その要因は3球前にある
  2. テニス 戦術

    ボレー

    沈められるって、実はチャンス
  3. テニス メンタル

    その他

    自分よりテニスが上手い人の中に入れば、「その場の空気と緊張感」だけで上手くなる可…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで悔しさを覚えない選手を、強くすることは出来ない
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
PAGE TOP