テニス ストローク

ストローク

「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ

シングルスの試合で、しっかり相手からポイントを取る。

粘ることも大事ですが、浅いボールから攻撃出来ないと、いつまで経っても相手にプレッシャーはかかりません。

今回は、浅いボールから攻撃していくストロークの基本、見直しましょう!

 

「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ

 


 

1.ポジションはベースライン上がベスト

アナタのストロークを打つ前のポジション、しっかり「前」に入れていますか?

相手の浅いボールを攻撃しようにも、アナタのポジションがベースラインから2メートル以上後方にいては、それはむしろピンチになります。

ベースライン上、くらいに立って試合を進めていく意識を持ちましょう。

また、相手が浅いボールを打ってくるということは、多少苦しい態勢のはず。

そこをしっかり見極めて、自分の立つポジションを少しでも前、にしておくことが大事です。

 

2.回転系のショットでコースを狙う

浅いボール=フラット系のショットで打ち込み、と考えている人は危険です。

よほど高い打点なら別ですが・・・錦織選手は、どうですか?

浅いチャンスボールでも、しっかりスピン回転をかけてコーナーを突いていきますよね。

アナタ自身、しっかり浅いボールをスピン系のショットで攻撃出来るようにしておくこと。

フラット系で攻撃、はあまりにリスクが高い選択です。

 

3.打つコースを隠すことに全力を傾ける

打っているショットの精度、でポイントは決まりません。

これは、断言できます。

では、なぜ相手が取れないボールが打てるのか。

それは、打つコースを隠せるからです。

しっかり「両方、どちらにでも打てそうな雰囲気」で、浅いボールに入れていますか?

実際に、ギリギリまでコースを選べるような余裕、ありますか?

相手は、ボールの速度が速いからじゃなくて、「どっちに来るか分からない」から取れないのです。

ここは、練習の中で対戦相手の反応を観ながらチェックしてみて下さい。

 

4.ネットプレーのオプションを用意しておく

浅いボールをストロークで打って決まる!

こともあれば、拾われることもある。

だからこそ、前に詰めて最後の「仕上げ」を出来る準備はしておきましょう。

相手が逃げる隙を与えてはいけません。

ストロークで決まらないと、すぐに気落ちしてしまう人、多いですよね。

そんな人は、一生粘り強いシコラータイプの選手に勝てませんよ。

 

浅いボールは、実はチャンスのようでそうでも無い。

試合に勝てる選手は、ポジション、コース隠し、ネットプレーと、自分で工夫して「チャンス」に変えています。

アナタは・・・どうですか?

何も考えないで打ち込んで、ミスかエースばっかり。

これじゃ勝てないですよ。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター

関連記事

  1. テニス 練習
  2. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す

    ストロークミスが多いとき、それは「低い打点」で打たされていることが多い…

  3. テニス 錦織圭
  4. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、テイクバックの形でパワーが決まる

    片手バックハンドストローク、もっとパワーが欲しい。私もそう感じ…

  5. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている

    スライスを打つたびに、ポーンと打ち上げるような軌道になってしまう。…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    いつもストロークで「何となくスライス回転になっているショット」を、今年は卒業したい方へ

    女性の社会人、ベテランプレイヤーの方にはストロークをスライス気味に打つ…

特集記事

  1. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単
  2. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブで回転量が足りない人は、「肘の位置を高く打ち終わる」と改善されます!…
  3. テニス ロブ

    ストローク

    「ストロークをシュート回転させて相手のラケットの芯を外す」テクニックは近代テニス…
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒
  5. 戦術

    人はコントロールの良さで、自信を得て強くなる
PAGE TOP