テニス リターン

リターン

リターンミスが多い人は、〇〇だけ意識しよう

リターンが安定しない人は、フットワークがちょっとおかしい。

普通のストロークと、何を変えるのか。

体重をどう乗せるのかを考えておくと、実はシンプルに解決出来るかも知れませんよ。

 

リターンミスが多い人は、〇〇だけ意識しよう

 


 

1.リターンでの軸足をもう一回、確認しよう!

リターンでの軸足、中心的な役割をする足、意識出来ていますか?

基本的にリターンは、「踏み込みながら打つ」ことが多いはず。

数歩動いて打つ・・・なんてことは、ほとんどないですよね。

であれば、例えば右利きの人のフォアハンドであれば右足。

右足に体重をしっかり乗せること、がまず大事です。

 

2.バタバタ動いてリターン、なんて時間は無い

そもそも、リターンでバタバタしている人は最初の立ち位置がおかしい。

もっと前にいて良いし、相手のサーブの特徴を掴まないと。

良いコースに速いサーブ、が両コーナーに打てる人なんてそうはいない。

安定しない、どうもリターンで動かされていると感じる人は、きっとポジショニングからおかしくなっているはずなんです。

 



 

3.体重が乗っていれば、自然にラケット動作は小さくなる

軸足にしっかり体重が乗っていると、ラケット動作は自然に小さくなる。

パワーを溜めて、それを伝えるだけですからね。

上半身ではなく、軸足から力を伝えるからリターンも安定する。

グッと踏み込んだ足に溜める、そこから軸足じゃない方の足を自然に出しながらリターン、試してみて下さい。

特にダブルスではストレートへの打ち分けも出来て、大活躍だと思いますよ。

 

リターンはポジションと軸足の出し方、で決まります。

きっと、ストロークの延長線上で打っていると、なかなか難しい。

思い切って変えてみることで、リターンの安定感と威力はアップするはずです!

 

今回のまとめ

リターンを安定させるのは、軸足とポジショニング!

 

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス ロブ

    リターン

    テニスのダブルスの試合で必要な、「リターンをシンプルにストレート方向へ流す」ためのコツ4つ

    ダブルスの試合では、上のレベルになればなるほど、前衛のポーチが激しくな…

  2. リターン

    「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合で効果的!

    リターンを工夫出来ると、試合の中での攻撃の幅はグッと広がる。そ…

  3. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを崩していく方法

    学生の方は試合する機会が少ないかも知れませんが、社会人になると増えるの…

  4. テニス リターン

    リターン

    試合の中でリターンが崩れていくときは、まず身体の開きを抑えよう

    リターンミスが多いとき、皆さんはどこから修正していきますか?リ…

  5. テニス バックハンド

    リターン

    試合の中でリターンミスを減らしたいなら、まずボールをしっかり呼び込もう

    リターン、試合の大事な場面・・・緊張しますよね。いつも通りにや…

  6. テニス ストローク

特集記事

  1. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について
  2. テニス 戦術

    ボレー

    硬式テニスのボレーは、「ラケット面をしっかり作る」からコントロールできる!
  3. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  4. 戦術

    相手から時間を奪う、その打ち方は?
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で使いたい、フォアハンドの切り返しクロスショットのコツとは?
PAGE TOP